大富豪家2.0の日記全体に公開

2005年03月16日
19:39
 山手線車内の液晶ディスプレイ
には、走行中は次の駅の名前が表示されているのだが、駅に着いた瞬間にその名前が消えてしまうことがある。大崎止まりの電車の場合、浜松町⇒田町間を走行中は「田町」と表示されているのに、田町に着いたとたん「大崎」(止まり)という表示に変わってしまうので、いきなり大崎駅についたのかと勘違いしてしまった。
停車中はその駅の名前を表示しておくべきだと思う。
 

コメント    

2005年03月16日
19:49
Portercircle
賛成。
2005年03月16日
19:54
頼人[yori]
車内放送でも、調布に着く直前に「調布の次は…(しばらく間が空いて)府中に停まります」と言われることがあり、注意して聞いていないと今まさに府中に着く所だと思ってしまうことがあります。

しかも府中と調布は名前が似ています。
2005年03月16日
20:01
rockhopper
賛成。
到着駅で自然に目が覚める人間の習性を生かすべきであります。
2005年03月17日
01:58
nijimu
普段は田町から乗るので、気が付きませんでした。確かにそうですね。
2005年03月17日
08:07
i16(愛一郎)@一陽來復
駅も景色もアナウンスも表示も全部そっくりにして物凄くわかりにくくするというスパルタンな方式もいいかも。駅名も聞き取りにくい似た名前に全て改名する。乗客が各自工夫して自衛しないと目的地に到達できないから各自必死で頑張るので最初は混乱するが次第に収束して行く(のか?(笑))
地下鉄って景色ないからわかりにくいわけですが韓国ソウル地下鉄が昔からやってたみたいに番号振ったと思ったら何かアルファベット付き駅IDで出入り口IDと似た感じになっちゃってややこしいのと丸の内線に同じスペルの大文字と小文字が別の駅についてるのがバカじゃないかと思うのと。

まあ給料日直後以外聴き取れない車掌アナウンスというのが録音になって聴き取れるようになったし昔なかった駅名ディスプレイ表示のある車両がずいぶんな割合で存在するのは進歩ではあるか。ディスプレイない車両に乗っちゃうとつい狼狽したり。。。
2005年03月18日
11:56
saitoh
表示は不慣れな人のためのあるもので。。。
来た列車に飛び乗ったものの、「あれ?この列車でよかったのかなぁ」ときょろきょろ見回した時に、行き先が表示されているのはありがたいのです。