 | 大富豪家2.0の日記 |  |
|

| 2004年05月25日 09:38 | 進化的画像処理 | というのがあるらしい。必要な画像処理を行なうプログラムを自動生成するというものである。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785690631/pitecancom-22/
システムには処理前の画像と結果画像だけ与えるのだが、遺伝的プログラミングで各種のフィルタを組み合わせることにより、必要な処理を行なうフィルタの組み合わせを自動的に計算するというものらしい。頭でじっくり考えてフィルタを組み合わせるよりはるかにうまく働くプログラムができるところが凄い。
画像処理にはすごく時間がかかるものだと思われていたので、こういうアプローチは従来は考えられなかっただろうと思うが、チマチマ考えてフィルタを選んだりパラメタを変えたりするより富豪的に全自動でやる方がうまくいくというのはなんとなく愉快である。
この方法で論文も自動生成できるともっと愉快なんだけど。 | | |
|