大富豪家2.0の日記
2006年11月04日
05:39
ユーザによって見栄えが変わるWebページ
というのはいろいろ応用できそうに思える。普通に見栄えをカスタマイズするのにも使えるし、掲示板にSPAMを書き込んでも書き込んだ本人にしか見えないようにしたり、ユーザによってサービスを付加したり削除したりすることもできる。
効率よく実装は可能なのだろうか?
コメント
2006年11月04日
07:41
shinji
121 (one to one) とかいう技術ですね。金を取りやすい技術で、色んな企業が導入したが、うまく使われてないってなところらしいです。
2006年11月04日
07:59
長嶋洋一
one to one かぁ、懐かしい言葉ですね。10年前あたりに
もてはやされていたような。現在だと違ったアプローチで
実現できそうですが、「余計なお世話」との違いが難しい
んですよねぇ。
2006年11月04日
08:04
大富豪家2.0
え、Web黎明期からあったんですか! 情報源どこかにあります?
2006年11月04日
08:09
i16(愛一郎)@一陽來復
↓このページは人に依って違うのが出ますが。
http://
mixi.j
p/home
.pl
アク禁の代わりにダミーページ見せるって話は昔からありますけどね。
はっきりアク禁だというページを見せると暴れる奴が居るから。
クッキーに限らず何らかの持続セッションになってればどうにかなるような。
2006年11月04日
09:02
FUZZIO
CSS情報をクッキーに仕込んで、その人用の画面レイアウトを変えるっていうのはできそうですよね。
今Blogの背景CSSを公開して利益上げてる人とかいます。
2006年11月04日
09:57
長嶋洋一
情報源はこれから思い出しますが(Webにあるかな?)、まだ
クッキーとか無いような時代に、Webサーバ側で個々の
クライアントの履歴とか、性癖もとい嗜好(^_^;)とか、
そういうのに応じてデータベースを参照してHTMLを
リアルタイムに動的に生成して返してやることで、ユーザ
にすれば自分の好みなりに対応した自分なりのWebに
見えてくれる・・・というようなものでした。たしか
one to oneというのは僕はそういう理解です。ユーザが
自分で見てくれをカスタマイズするのとは逆なので、余計
なお世話でもあるわけです。
2006年11月04日
10:06
長嶋洋一
ちゃんと読んでないですが
http://
www.at
markit
.co.jp
/fitbi
z/toku
syuu/0
1one2o
ne/121
-01.ht
ml
とかはそうかな?
これのベースとなるWeb上での話題はこの4-5年前から
始まっていたような。
2006年11月04日
11:01
まりょん
企業の新卒向け採用HPでは、数年前から結構たくさんありますよ〜♪
2006年11月04日
15:28
えふしん
mixiのポータル画面右上の小さな枠は性別、年齢、地域その他属性で出てくる広告が変わります。
男は枠が売れてないみたいで全然わからないんですが、女性でアクセスすると全然違います。
2006年11月04日
16:13
i16(愛一郎)@一陽來復
クッキーはモジラの初期からあるからクッキー前ならモジラよりまえですね。リファラで追ったのかな。それともリンク全部にセッションID埋め込んでたんだろうか。
SPAM投稿が投稿者にしか見えないで実際には投稿されずスルーされているって要は別世界に隔離されちゃうんですよね。ネタとして話はあるけど実際に実装されてる例はあるのかなあ。
いま見てるmixiで既に色んなことをやってるらしいと。
でも当然やりつくしてはないわけだからいくらでも出来ちゃいますね。
アク禁の代わりにナゾの人に成ってるとか。
2006年11月04日
17:19
長嶋洋一
すいません補足です。クッキーの正式な歴史は知りません
ので、僕の記憶は「クッキーがまだ実用例として知られて
いない時期」という程度です。クライアントサイドでは何も
出来なかった時代なので、サーバ(CGI)の側で全部管理する
ということではなかったかと。
2006年11月12日
06:14
Hiro
見栄え
これ、「見え」の誤変換でしょうか?
それとも、開発者が意識してそういうネーミングに
したんでしょうか?
------ 大辞林 ------
み-ばえ【見栄え・見映え】
外観がよくて目立つこと。
「〜のいい贈り物」「〜のしない服装」
2006年11月12日
12:10
大富豪家2.0
誤変換じゃないのですが、用法間違ってますか? appearanceの意味で使っちゃ駄目?
2006年11月12日
12:30
Hiro
時代とともに意味が変わってしまいつつある単語の類いかと
思わないこともないですが、昭和22年生まれの僕としては、
許容範囲外です。 (^_^)
2006年11月12日
12:35
Hiro
「ユーザによって見栄えが変わるWebページ」というのは、
見るひとを見下すこともあるというネガティブな意識を感じ
てしまいます。
ま、どのWebページのデザインだって、狙った相手に
媚を売っているだけじゃないかと言えば、それまでの
ことなのかも知れませんが・・。
^_^;
2006年11月12日
15:53
大富豪家2.0
- ぐぐってみると、最近の人は大抵「appearance」の意味で使ってるようです。私もその意味で使いました。
- しかし青空文庫で調べてみると「good-looking」の意味しか無いようですね。「見栄えがする/しない」という用例しかありませんでした。
- とすると「見栄えが変わる」と言うと「美しさが変わる」というのが本来の正しい用法なのでしょうか。
- とすると「ユーザによって見栄えが変わる」というのは「ユーザに応じて綺麗に表示したり汚く表示したりする」という意味になるわけですね。
- これは確かにネガティブですが、こういう理解でよろしいでしょうか?
- もちろんこういう意味は全く思いもよらず、単にユーザによって表示を変えるシステムのことを考えてたわけですが、単語の使い方を誤ってはいけないということなのですね...
2006年11月12日
17:17
Hiro
そうです、そのとおり
「ユーザに応じて綺麗に表示したり汚く表示したりする」
という意味
を、わざと意識して設計しているというように、字面を
見た時の僕は感じました。
ただ、今の日本では、そう感じる若者は皆無なのかなぁ
と、その直後に感じたりもしたんですが・・・。
2006年11月12日
17:18
Hiro
でね、ちょっと思いついたことは、「みば」と「みばえ」が混
同されて、こんなことになったのではないかということです。
------ 大辞林 ------
み-ば 【見場】
外からちょっと見たところ。外観。みかけ。
「〜は悪いがおいしいリンゴ」