大富豪家2.0の日記全体に公開

2004年06月19日
21:07
 一生を棒に振る、この年収の差
という記事があった。
http://www.ikegamigakuin.co.jp/gakuincho/kyoikuron/kyoikuron12.html
ピアスとか茶髪とかしてるとちゃんとした会社に勤められないから損なんだって。馬鹿じゃなかろか...
 

コメント    

2004年06月19日
21:43
おごちゃん
私、茶髪なんですけど... まぁうちは「ちゃんとした会社じゃない」と言われりゃそれまでですが。

山形浩生は眉の上にピアスしてたな。NRIは世間一般で言えば十分「ちゃんとした会社」じゃないかと思うのだが。って、ボディピアスならいざ知らず、耳ピアスだったら今時普通だと思うけど。
2004年06月19日
21:59
《Writer Setagaya》
ピアスとか茶髪とかを採用基準にしている会社を知っていることは知っていますが、それこそ、外面上の薄っぺらい判断にしているんじゃないだろうか、と思うこのごろ。
2004年06月20日
00:27
面倒な方のとも
初めまして
茶髪なんてもう一般的になってるし、ピアスも普通だと思います。
中身が見れない人間は外見に拘るものですが、これはその典型かもしれませんね。
お邪魔しましたぁ
2004年06月20日
01:08
おごちゃん
とは言ってみたものの、学生の人気の高い会社とか、記念受験とかされるような会社だったら、ある程度しょうがないかって気がします。

大手の会社になれば、新卒の採用なんて、年に何100人の単位であるわけで、そんな人の実力だの人物だのを、一人一人検証していたら、そんなに雇えるわけがないです。また、「これだ!」と思った学生がイマイチだったり、その逆だったりすることもあるわけです。そうなると、採用ってのは「確率の勝負」ということになります。

「確率の勝負」となると、「良い学生の多そうな母集合」とか、「悪い学生の少なさそうな母集合」とかから採るということになります。実際、いわゆる「いい大学」には良い学生の存在確率は高いです。もちろん「イマイチな大学」にも良い学生がいないわけではないですが、それに賭けるのは文字通り賭けだったりしますから、「リスク最小」ということになれば、「いい大学から採ろう」という結論はしごく普通です。

なので、「普通レベル」ということで考えれば、茶髪やピアスを避けるというのは、あながち間違いではないかも知れません。とは言え、茶髪やピアスが「ダメな人達だけのもの」という時代は、とっくに終わったとは思いますが。
2004年06月20日
11:52
まえG
池上ナニガシの文章は、いわば日本の保守的高野連的ジジイの典型で、むかつく点は多々あるのですが、根本的に反駁するためには、
・一流企業に勤めていて、茶髪やピアスの人がもっと増える
のが一番じゃないかと。

そのためには、たとえば「優秀な学生ほど茶髪やピアスが多い」とかになれば…いや、これは鶏と卵か。

結局、件のジジイは「就職試験に受かる確率を高めるために、優秀な(=ダサい)学生に擬態しろ」と言ってるわけですよね。それ自体はある意味正しい。私が最もむかつく点は、そういうダサい格好こそがやつらの好みであり、学生に、本人たちがいやがる服装を強制すること自体が彼奴らの権力の確認であり喜びであり、それに唯々諾々と従うのは腹が立つ、という点かなあ。

女性についてはしかし今時、茶髪もピアスもしたことない方が少数派だろうし、これで男がもう少しおしゃれになれば世の中少しは良くなるんじゃないかな。
2004年06月20日
18:53
こあ
そもそも、大企業に入ると生涯収入が多いということ自体が幻想だと思うのですがね...
そうなる確率の問題はありますが、スタートアップの小企業を大きく育てる方が、面白いことも多い気がしたりしますし夢があるのではないかと...
2004年06月20日
21:21
くぼち
おはつです。
収入=幸せ と結びつけるのが悲しいですね。
やりがいを求めるってヒトもいるのでは?
私、金髪で某帝大に勤めてましたが
外野からしか指摘されたことなかったですよ。
2004年06月21日
12:06
おごちゃん
そういやー某国立学校の非常勤やってる時に、ある日突然金髪にして行ったら、教務の人々がびっくりしてましたな。まぁおとがめはなかったし、学生にも茶髪いたし。

>収入=幸せ と結びつけるのが悲しいですね。

そうじゃないって言い切れる人は少数派なんですよ。
世の中の大多数の人にしてみれば、収入は多い程幸せ。仕事は少ない方が幸せ。人を確率やら統計やらで扱わなきゃいけない人達にしてみれば、悲しいかなこれは真なんです。
2004年06月23日
12:52
i16(愛一郎)@一陽來復
選択基準がこれだけだと保守的な人の集合体になりやすいっていう弊害はありそうですけどね。保守的な人のほうが多い状態でないと安定しませんから保守的な人は採るべきですがそればっかりだとどうなのかなあ。安全第一な職種と物つくり系ではぜんぜん違うでしょうし革新的な人は足りているとかであれば保守的な人を補充すべきですが。