大富豪家2.0の日記全体に公開

2007年03月26日
08:44
 マインドマップ
http://mindmap.jp/
本や資料を見ても何が有効なのか全然わからない... なんでウケてるんだろう?
 

コメント    

2007年03月26日
09:56
《Writer Setagaya》
私はほとんど使用していませんが、プロジェクトの改善活動の実習では使用させたことが結構あります。
何かやりたいけど、何をすべきかわからない人の脳内整理の手段としては有効だと思います。
ですが、成果物は本人以外にはわかりにくいですね。

愛用者がこれで社内報告書を出したことがありますが、ずいぶんと顰蹙ものでした。
2007年03月26日
09:58
けいた
なんかすごそうなマインドマップを理由に,
自分の考えを「書き出す」ことが有効なんじゃないかと思います.

たぶん,マインドマップがいいというわけじゃないと思います.
2007年03月26日
10:06
ぴよまるソフトウェア
マインドマップは自分の頭の中をダンプするのに使っています。考えを整理する……よりも、もうすこしまとまっていないレベルで。アウトラインプロセッサでもいいのですが、項目が物理的な「上下」の関係に縛られたりするので、やや思考が直線的になりがちです。360°自由に項目を展開できるマインドマップは、ものごとを書き出して整理するための素材として活用しています。

ただ、自分の作ったマインドマップをそのまま人に見て理解してもらえるかというのは別問題で……他人に分かってもらうためには、内容を吟味して再構成して情報量を減らすといった努力が必要になります。プレゼン機能を持っているマインドマップのソフトもありますが、見せられてもいまひとつです。

調子に乗って巨大なマインドマップを作ってしまうと自分にしか分からないものになるので、適切な情報量といったものも意識する必要があるのでしょう、きっと。昔、Inspirationというソフトがあって愛用していたのですが、それの後釜として使っている感じです。

世間で騒いでいる現象を見ていると……かなりいかがわしかったり怪しかったりする(まるで宗教みたい)のですが、ビジネス現場では他人に差を付けるのに役立つとか? 盲目的にありがたがっている人のマインドマップを見てみると、まったく論理的ではなく「考えていない」ことが手にとるように分かって……本人にとってはそれでいいのでしょうけれど、他人に見せるものではなさそうです(本来そういうものなのかもしれません)。

とりあえず、図表をまじえてマインドマップにまとめてA3紙にカラープリンタで打ち出して客先に持っていくと喜ばれます。

わかりやす……そうな感じがするのではないでしょうか?(汗)
2007年03月26日
10:16
shinji
ノート取るフォーマットとして便利です。それ以上のものでも、それ以下でもないですね。

meeting の真ん中にプロジェクタを置いて、そこに議事録をどんどん取っていくみたいな感じで使ってます。

自分で使っているEmacs base のoutline formatは軽いんだが、見通しが悪いので、表示には向きません。
2007年03月26日
10:17
頼人[yori]
議事録がこれで作られていると、会議時間中にあちこちに飛ぶ考えが一本のツリーにまとまるのでかなり嬉しいです。普通のテキスト議事録が添えられているほうが時間・空間の両面がわかるのでさらに見やすくなります。
2007年03月26日
11:12
shinji
あぁ、そうですね。Time stampがついていると面白いと思った。付けるか。
2007年03月26日
11:17
ガビン
図で考えたことない人がいっぱいイターてことなんでないスか。
まとめのための作図としては、あんまり効率がいいように思えないんですけども。
2007年03月26日
11:41
きのちゃん
議事録をMindManagerで取っていた会社があるのですが、会議の場で以前の議事録を参照したいと言いましたら、満足に検索ができませんでした。
使い方を知らなかったのか、ソフトが悪いのか...

良さそうな点は、
・ツリーを簡単に書くことができる
・絵や色ををはめ込んできれいにできる
・要素間の関連を表示・連携できる

ことかなぁ。自分じゃ使いませんが。
2007年03月26日
12:06
えふしん
発想の枝をつなげていくのがポイントだそうです。

通勤電車の中でTODOを整理したり、仕様の概略をまとめるのに使ってます。項目出しという行動と同じですかね。

自分用のマインドマップというのは人に見せても理解されなくて良い(自分のマインドのマップだから)というものと理解しています。


この辺のマインドの質を追及しだすと突然自己啓発みたいになってしまうんですよね。
2007年03月26日
12:29
TdS
こういうのって「マインドマップを使ってるから,うまくいくはずだ」って思ってがんばっちゃうというプラシーボ効果がかなりあると思います。
2007年03月26日
12:48
森山和道
オジサンをだますのには有効です。
2007年03月26日
15:34
tad
僕の場合は、気をつけていても、いつの間にか綺麗なマインドマップを作ること自体が目的化してしまうので、自分には合わないと思いました。
マインドマップを作るためのソフトウェアは、階層構造のビジュアライズに便利という理由でたまに使っています。あと皆さんも仰られていますが、話題があちこちに飛ぶ会議などでの議事録作りにもたまに使います。
2007年03月26日
21:09
和風(ナチ)
freemindというオープンソースのツールをつかってます
http://freemind.sourceforge.net/wiki/index.php/Main_Page

使っている理由は木が書きやすいからです
アウトラインプロセッサだと、木の階層が深くなっちゃうと使いにくいのですが、このソフトだと結構細かい木が簡単につくれます
あとは、Enterで兄弟ノードができてinsertで子ノードができるのでつかいがってもいいです
シンプルなXMLでデータが保存されるので、xsltつかっていろいろ遊んだりできるところも気に入ってます
2007年03月26日
21:24
nomad
ちょっと他人の作ったものを見たことがありますが、少なくとも僕のいる会社では使えないな、と思いました。
それよりも、会議の場って、ここまで空間を使って重層的に考えるような機会が皆さんはあるんですか? (クリエイターがどんなふうに話し合いをするのか知らないので)
僕の会社で「良い会議」とされるのは
・目的がはっきりしている
・担当者がはっきりしている/担当者を決める
・問題点がはっきりしている/問題点をフォーカスする
・対応策がはっきりしている/対応策を決める
  というものですので、会議の前には何を相談したいのかが決まっているものなのです。
ですから、議事録もA4の紙1枚にほとんどまとまります。
 こういうのは皆さんにとっては「およびでない」会議なんでしょうかね?
2007年03月27日
01:36
shinji
つまらなさそうな会議だ... 時間を費やして会う意味はどこにある?
2007年03月27日
09:17
大富豪家2.0
実は流行ってるんですね! 最初に不適切な枝を描いてしまって困ることとか無いんでしょうか?
2007年03月27日
09:26
だにゃ
>最初に不適切な枝を描いてしまって困る

不適切かどうかというよりも、思いついたかどうかの順番で、書く順番を決めている気がします。で、だいたい紙にプロットした後で、整理するなり書き直すなりでいいのかなと。

1つのマインドマップをみんなで書くという場合は、枝の一部が辺に詳細になったりしますが、それはそれでいいかなぁと思います。

綺麗に均等に書くのが目的ではないと思うので。
2007年03月27日
12:17
shinji
FreeMind とかのツールだと、枝を付け替えるのは簡単ですね。手書きだとな〜
2007年03月27日
12:41
頼人[yori]
たまに高橋メソッドのスライドに変換して遊んでいます。
http://www.mellowtone.co.jp/takahashimind/