大富豪家2.0の日記全体に公開

2005年10月29日
18:18
 2個のサイコロ
竹内郁雄氏作の「2個のサイコロ問題」がどうしても解けない。以下ページの最後の方に答が書いてあるのだと思うが、我慢してまだ見ていない。うー。
http://ssro.ee.uec.ac.jp/lab_tomi/uec/uec-news/no5/column2.html
 

コメント    

2005年10月29日
18:31
Mike
面白い問題ですね。私も、この問題の部分より、先は見ていません。
竹内さん自身が言っているように、36角形の鉛筆とか、36面体のサイコロというのは、自明な答えですね。
それ以外の答え。

うーむ。難しい。

こんなのは、ダメでしょうか?

透明のサイコロを作ります。その中に、小さいサイコロを入れる、というのはダメですか。ダメだろうな。

もっと、数学的な答え、なんでしょうかねえ。
2005年10月29日
18:34
大富豪家2.0
この方法を答える人は多いんですが、それは1個とはみなせないんじゃないでしょうかねぇ。エレガントな答があるということですので。
2005年10月29日
19:02
すみ
例えばルーレットなど、確率を6等分できるような台の上でサイコロを振るってのは、どうでしょう?
2005年10月29日
19:06
私はルーレット型なり何なりの6分の一のグラフの升目の上でサイコロを振ると考えました。
2005年10月29日
19:07
あ、かぶった。
2005年10月29日
19:08
ふくち
エレガントではなく「奇想天外な答」と書いてありますから…。
ちなみにサイコロの中にサイコロの入ったものは商品化されています。
一応バックギャモン用だったかな?
2005年10月29日
19:11
私は一瞬、「片方の手でサイコロを握って一回で振り投げる」と言う答え考えたけど違いすぎた・・・。みなさんは凄く頭いいです(><)。
2005年10月29日
19:19
大富豪家2.0
ルーレットみたいに、サイコロの向きとか落ちた場所とか利用する方法もあると思いますが、奇想天外でもエレガントでもない気がするのですよ。

サイコロを力いっぱい投げて、粉々になった破片の数を36で割るというのは駄目かな。
2005年10月29日
19:40
walrus
一回転がる(上面が変わる)ごとに色が変わるサイコロとか。色は六色あって、上面の目と無関係にランダムに変わる。
色がありなら、絵が変わったり、六種類の音がしたり、変形しても良いな。

ちなみに最初に思い付いたのは、「サイコロ一個でできるようにルールを変える」でした。
ああ、天邪鬼...。
2005年10月29日
19:47
みなっち
奇想天外な答えを見つける方法として.....

                  答え、見ちゃいました ^^;

拙者、小さい頃から迷路は逆から辿る主義につき、スマソ
2005年10月29日
20:09
みなっち
一応弁解しときますと、この問題は大富豪家さんに白馬で聞いてからずっと考えてました。ラスベガスでサイコロinサイコロを見つけた時は、これか!と思ったのですが.....

で、答えがあるなら見ればいいじゃん、という発想に至ったわけです。私的には、答え合わせ :-)
2005年10月29日
20:13
Mike
2重サイコロって、すでにあるんですか>ふくちさん、

ルーレットとほとんど同じような答えですが、階段から転がす、というのはどうでしょう。上から順に、番号が振ってある階段です。

あるいは、タイマー付きサイコロ。
振った瞬間にタイマーが動きだし、サイコロが止まったときに、タイマーが止まる。かかった時間を6で割った余り+1がもう一つの目。
2005年10月29日
20:18
h12o
最初に、答えと同じ方法を思いついたのですが、なんかあまりエレガントじゃない気がしていろいろ考えて、サイコロをふってサイコロにぶつけてはどうだろう? と考えたのですが、これまたイマイチでした。;p
2005年10月29日
20:24
大富豪家2.0
二重サイコロは竹内さんの答じゃないんですよね?
h12oさんは竹内解を見てしまったのでしょうか。
2005年10月29日
20:52
なゃかむ
はじめに、1から6までの 数字を 好きな順に頭に思い浮かべる。
#例えば、 4,2,1,3,5,6 とか

次に サイコロを 一回フル
出た目と同じ数字の順番を 2つ目のサイコロとして利用。

#例えば、「1」が出たとすると、頭に思い浮かべた数字「1」は3番目なので、「3」が2つ目のサイコロの目


2005年10月29日
22:00
大富豪家2.0
それじゃ全然ランダムにならないじゃないかー。
いつも1,2,3,4,5,6を思いうかべることにしてたら常にゾロ目になっちゃう...
2005年10月29日
22:10
・・・なんか物凄い展開になってますね。コメントいつの間にか。
2005年10月29日
22:23
たつを
最初の着地面の数(1)とその後転がって出た目(2)で、二つ!
2005年10月29日
22:25
たつを
弱い磁石かポストイット糊みたいので二つが弱くくっつくようにしておく。
手の中でくっついて一個になる。
投げると空中で二つになる。
2005年10月29日
22:27
たつを
テーブルが振動して二つのサイコロがぽーんと飛ぶようにすれば、そもそも振らなくていいですね。
麻雀の全自動卓でのサイコロ振り機でもいいかな。
2005年10月29日
22:28
大富豪家2.0
すごくバランスの悪いテーブルの上でサイコロをふる(1)。テーブルが倒れてころがった後の目も使う(2)。
2005年10月29日
22:31
大富豪家2.0
  ▲
 ▲▼▲
▲▼▲▼▲
3角形を9枚あわせてこういう形にしたものを正四面体に組み上げて36面体を作る。
2005年10月29日
22:31
たつを
だいだい二個振るのが面倒な人は、一個振るのも面倒に決まってる!(決めつけ)
2005年10月29日
22:33
・・・・。物凄い飛躍になりすぎてます>大富豪家さん・・・。
2005年10月29日
22:35
walrus
> 弱い磁石かポストイット糊みたいので二つが弱くくっつくようにしておく。

うーん、これがエレガントだと思う。
2005年10月29日
23:11
Mike
分かった。
サイコロを人間と同じくらいの大きさと重さにしておき、投げた瞬間に反動で人間も吹っ飛ぶ。人間が着地した場所、または、人間が回転してどちらの面が上になったかをもう一つの目とする。

あるいは、
三匹の犀に目隠しして頭を中心に方向に向ける。(犀の6つの目には番号をつける)。3匹の犀の真ん中には棒があって、これを紐で勢いよく回す。目がまわりそうになった時点でサイコロを放り投げる。そのサイコロが3匹の犀の右目、左目のそれぞれの、何番に当たったかを審判が見届ける。
2005年10月29日
23:13
Mike
わー。もう答えを見てしまった。
何にも言えません。ノーコメントです。
2005年10月29日
23:27
大富豪家2.0
我慢が足りないですネ!
竹内解はここで出てきたのとはかなり違うと思っていいんでしょうかね?
2005年10月29日
23:34
・・・・・・・・ノーコメント>大富豪家さん。ロマンがなくなるから。
2005年10月29日
23:45
ここギコねね@品川区
一応見ずに判ったんですけど、その後スレ追ったら皆さん見ずに話題伸ばしてたんですね。
んじゃ何も言えないですね...。

じゃんけんの方はどういう答えに?
私は、
1.全員で輪になってじゃんけん
2.3種の手が出れば、一番多い手は自動的に負け(3種同数なら全員あいこ)
3.残りの手で負けた方は負け
4.勝った人が複数出た場合は、自分の右側の人(2.で抜けた人除く)に勝った人が勝ち
5.4.が復数人出れば、残りで同じ事をする
というのを考えましたが...
2005年10月29日
23:47
ここギコねね@品川区
む!多数派でしかも無骨なのか...
2005年10月29日
23:54
h12o
> h12oさんは竹内解を見てしまったのでしょうか。

はい。考えたあとに竹内解を見たら、私が考えたのと同じ方法でした。ので、最初に考えた方法はここには書きません…。
2005年10月29日
23:59
Mike
ここギコねね@品川区さん、

 じゃんけん問題とは、大勢でじゃんけんするとき、なるべく最小回数で、勝ちが決まるようにルールを変更するには、という問題ですね。

 考えておきます。
2005年10月30日
01:23
なゃかむ
>いつも1,2,3,4,5,6を思いうかべることにしてたら常にゾロ目になっちゃう...

あ! しまった。 んじゃ 2回目以降は今いる場所から
出た目で ずらしていくルール追加。

例えば:次に4が出たら、さっきは3番目だったから
 次は、4個進んで7番目の数字=一番目に戻る
 で 一番目にある「4」を選ぶ

あれ? 思い浮かべなくてもいいのか
2005年10月30日
01:25
なゃかむ
あ・・ だめでした。 2つ目のサイコロが 毎回必ず 違う目がでちゃって 同じ目がでる可能性がなくなっちゃうや・・・  ごめんなさい 撤回
2005年10月30日
01:32
なゃかむ
ぅぉ サイコロ以外にバランスの悪いテーブルまでアリなのですねっ!!

んじゃ。 

・振ったサイコロを デジカメで 高速に2枚撮影して 写った目を2個採用。

2005年10月30日
01:50
saitoh
僕が思いついた方式。
サイコロの各面は180°回転対称だったり(2,3,6)、90°回しても同じだったり(1,4,5)しますが、何らかの印をつけて「上」を決めておく。
立方体サイコロを1個投げ、出た目を読む。
続いて、上面が向いた方向を調べる。360°を6等分して向いた方向をもう一つの「目」だとおもう。


どうかな?
2005年10月30日
23:17
 あおしま
正六角形の外周に壁があるようなサイコロフィールドを作る。
対角線で6分割しておく。
その中にサイコロを投げ込む。
出た目と、静止位置で2つの目を得る。

というのはどうでしょうか?
2005年10月30日
23:41
大富豪家2.0
ルーレット方式ですよね。落ちた場所や向きを利用できればいろいろ考えられるのですが奇想天外じゃないかも...

止まるまでの時間をナノセカンド単位で計測して36で割る、てのはどうだっ
2005年10月31日
10:02
saitoh
投げた様子を高速度カメラで撮影しておいて、最終停止の0.5秒前に出ていた目を得る。とか。

氷の薄板の上で振ると、サイコロが一旦静止した後3分くらいで氷が溶けて床に落ちるのでそれでもう一つの目。とか。

あ、まさか1回サイコロを振ってから震度5の地震でサイコロが転がるまで待つなんていう方式が正解だったらたしかに奇想天外かも。
2005年11月25日
23:10
大富豪家2.0
答を聞いてしまいました。ちょっとガッカリ...