大富豪家2.0の日記全体に公開

2005年11月16日
16:10
 Web家族新聞
みたいなものの需要はないだろうか。

* 予定表
* 最近の話題
* 写真
* 連絡事項
* 家計簿

とかを書き込む。

「全国家族新聞交流会」なんてのもあるらしいが...
http://homepage2.nifty.com/t-tamai/
 

コメント    

2005年11月16日
16:17
だにゃ
そういう家族が仮装大賞に応募したりするんでしょうか・・。

家族でグループウェア使うような感じですよね。
冷蔵庫が液晶モニタになれば、需要増しそうな気がします。
2005年11月16日
16:22
大富豪家2.0
> 冷蔵庫が液晶モニタ

それだ! 玄関にはゴミ出し予定を電光掲示板っすね。
2005年11月16日
16:31
shinji
インターネット冷蔵庫って、最初に話を聞いたのが85年だった。20年間実現しないものに未来はあるのか? 冷蔵庫にポストイット貼りまくりな家は多いくせに〜

ディスクなしタブレットPC with 無線LANが1万円なら、冷蔵庫にひっかけておけば良いね〜
2005年11月16日
16:41
pingpong
そういう研究をやってみました(昨年)。小型のビデオカメラを使って、全部で12(だったかな?たしか)の家庭内の情報行動を記録・分析したのですが、なかなか面白い結果が出てきました。そのひとつが、家庭内には自然発生的に情報アーティファクトを集積した場ができるということで、それを「IMC(Information Management Center)」と名づけました。IMCは、いわば分散的な家庭内グループウェアと言えるような機能を持っていて、家族の形態が変化するにつれて(DINKS→子どもが乳幼児→子どもがある程度自律…)、複雑化(主に階層化)していきます。システムの改善については、家庭内の情報マネージャである「妻」が中心的に、主体的に関わっていってます。このあたりをまとめた論文を、今年の夏のHCI Internationalで発表しています。今、手元にファイルがないので、もしご関心をお持ちの方がいたら、後ほどWEBに上げておきます。

# 冷蔵庫はIMCのサブセットになっていることがあり、特にアメリカでその傾向が顕著なようです(たしかに、アメリカのスーパーなんかでは、多種多様な冷蔵庫用のマグネットが売られてますよね)。日本では、カレンダーに創意工夫を凝らしたものが、ポータル的な役割を持っていることが多いようです)
2005年11月16日
16:53
大富豪家2.0
そういえば「家の中を認知科学する」という本がありましたね。
家庭によって全然違ったりしないんでしょうか?
2005年11月16日
17:03
hachi
見たいですー。
2005年11月16日
17:18
pingpong
もちろん家庭によって全然違うのですが、共通している点はたくさんあって、例えば、「IMCは玄関からリビングを結ぶ動線上に存在する」とか、「カレンダーがIMCの情報ポータルになっている」とか。共同研究者のSaeqoさんが別件で忙しくなってしまったので、今は止まってしまってますが、また再開したいテーマではあります。

>見たいですー。
ありがとうございます。後ほどアップしておきます。
2005年11月16日
17:54
i16(愛一郎)@一陽來復
おもしろそー。
未婚のワタクシにはほぼヒトゴトではありますがまーおもしろそーであることに変わりはない。
2005年11月17日
10:52
pingpong
遅くなりました。↓これです。
http://www.porco.info/dt/imc_hcii2005.pdf
日本語のものは、1月12日のシナリオ創発ワークショップ@東大・武田ホールで発表予定。入場無料ですので、もしご都合がつけばお越しください。
2005年11月17日
11:03
春夫
familyware?
2005年11月17日
18:24
i16(愛一郎)@一陽來復
homeware
あれ?