大富豪家2.0の日記全体に公開

2004年12月31日
11:55
 暗号プリンタ
不思議なシステムだ...
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200412200145.html

* 昔の計算機センターではトークンカードというのがあって、カードを挿すと自分のジョブ出力をプリンタから出せるようになってたと思うが。
* 暗号化みたいなヤヤコシイ方法使うより、印刷内容をメモリカードに入れてプリンタに持っていきゃいいんじゃないの? パソコン持って行ってケーブルつないでもいいし。
* ていうかヤバい出力は自分のプリンタで印刷すれば?

システムのセキュリティが完璧だったとしても使い方が難しくて間違えやすいから実用的とは思えない。パスワードと同様。
 

コメント    

2004年12月31日
12:18
SHIGE
> * ていうかヤバい出力は自分のプリンタで印刷すれば?
SEIKAI EPSON

で 機密ファイルに保存してたら意味ないじゃん

2004年12月31日
12:19
walrus
いや、コンセプトとしては結構欲しいですけど...。

* むしろ印刷してそのまま忘れる人を何とかしたい。
* プリンタは勝手に職場に持ち込めないし、機器構成も変えられない。

今入退場、入退室に社員証に仕込まれたRFIDを読ませていて、年度内にはネットワークログインにもこれが必要になるので、後はプリンタに社員証の読み取りをつければ良さそうです。
コピー機にコピーカードをさす、という使い方には既に慣れてるので、代わりに社員証を読ませるとしてもそんなに戸惑わずに済みそうな。
2004年12月31日
14:15
TdS
ていうか、これ、わざわざ大学の先生とメーカーが共同開発するほどの技術を必要とするのでしょうか?
2004年12月31日
14:22
大富豪家2.0
プリンタの改造が必要だから共同開発なのでわ。技術というよりアイデアが重要だと思いますが、そのアイデアがイマイチに思えるのですよね。
2004年12月31日
15:47
綾塚
プリンタのところに行ってからしか印刷が開始されない時点で

>印刷内容をメモリカードに入れてプリンタに持っていきゃいいんじゃないの?

になってしまいますね。


>むしろ印刷してそのまま忘れる人を何とかしたい。

データだけ投げて、印刷を忘れる人がでそうですね^^;。
2004年12月31日
16:07
walrus
メモリカードって、メモリに移さなきゃいけない時点で面倒じゃないかなぁ。さらにプリンタで印刷操作をするのも...。
PDAとパソコンのデータのやり取りだけで面倒を感じてます。

> データだけ投げて、印刷を忘れる人がでそうですね^^;。

それは理想的。3日間印刷されなかったデータは破棄、までついているとより良いかな。
2004年12月31日
16:13
大富豪家2.0
Windowsだったら印刷ダイアログで「ファイルに保存」でUSBメモリに入れればいいのでは。データ本体を持ち歩く方が、多少手間が増えたとしても認知的負荷は小さい気がします。暗号化して云々というのは頭を使うから難しいですよね。
2004年12月31日
16:50
tarumi
USBメモリに入れたファイルを消し忘れがちなので危険と思われ。金融機関などでは持ち歩けるメモリーにデータを転送すること自体禁止になっているようです。個人情報洩れが会社の命取りになるので、社内監査などもものすごく厳しいらしいですよ。認知的負荷がどうあろうが、安全性が最優先の世界。たぶんこのプリンターシステムは監査側の要求もかなり入っているんではないでしょうか。
2004年12月31日
16:56
大富豪家2.0
じゃやっぱり「自分のプリンタで印刷」ですかね?

銀行のパソコンはフロッピーが封印されてるという話を聞いたことはあります。USBもPCカードも当然封印でしょうか。そういう環境だとパソコンなんか使わないで専用機の方がいいかもしれませんね...

ちなみにトヨタは社外にメールを出すことができないそうです。そんなことを言ってるときりがないと思うのですが。
2004年12月31日
17:00
tarumi
社員が一人一人プリンターを持っている職場はほとんどないでしょう。もちろん私物のプリンターや自宅のプリンターにデータ転送なんてもっての他ですよ。
2004年12月31日
17:03
tarumi
某金融機関の部長から聞いた話(伝聞につき真実性は無保証)。社内監査人が職場に落ちていたSDカードを見て曰く「これ一つで会社が潰れます」
2004年12月31日
17:03
せ"
プリンターが印刷結果を宛名付き封筒に入れてくれる、
というのはどうでしょう?
(機密書類オプションを使うと封筒を密封してくれます)
最近のプリンターのソート機能を見ていると、
これぐらいは難しくないような気がします。
1ページの印刷にも封筒を使うのは勿体ないので、
適当なところで閾値を設ける必要がありますね。

====

近未来は、プリンタ専属のASIMO君が
印刷結果を手元に届けてくれるでしょう。
2004年12月31日
17:27
walrus
...高いよ〜。欲しいけど。<プリンタ専属のASIMO君

暗号化とかはあまり必要じゃないですね。欲しいのはもっと手軽なシステム。
「暗号化プリンタ」では、本人がいるところで印刷される&行かないと印刷されないのアイディアだけが欲しいです。
2004年12月31日
18:40
Portercircle
会社なんて、どこか性善説というか、信頼関係がなくちゃやってけないところを、最近の一部のセキュリティ・マフィア的な運動が、性悪説的なことで人々を脅しているというのが実態なように思います。機密なんて、どんなに守っても、悪意があればかならず漏れる。メールを外に打てなくしようが、フロッピーを封印しようが、そんなの人の悪意には絶対に勝てない。

それと。
銀行の人たちは、「自分達のもってる情報は、社会的にすごく重要なんだ」ってナルシシスト的に思い込んでるところがあるようにも思います。それはその銀行の信用にとって重要なだけであって、社会的に重要かどうかはわかんない。問題の本質は、自社内に、機密ぐらいはちゃんと守ろうよ、という信頼関係がなくなっているということだと思うんですけどね。

理想暴論でしょうか。
2004年12月31日
19:07
大富豪家2.0
えー、本題のシステムはたぶん、個人情報のセキュリティを守るとかいうよりは、人に見られたくない文書を安全に共有プリンタで印刷したい、という程度を想定しているのではないでしょうかね。すごいアイデアを思いついたからこっそり印刷するとか、人事評価のドラフトを印刷するとか。その程度だったらもっと楽な方法があるだろうと思うわけです。本格的にセキュリティが必要な場所では好きにやって下さいて感じ。

> 機密なんて、どんなに守っても、悪意があればかならず漏れる。
まさにそう思います。見ることができた以上、映し取ったり覚えたりすることはできるわけで。問題が発生したときに言い訳ができるようにしているだけかも。
2004年12月31日
19:57
Portercircle
>問題が発生したときに言い訳ができるようにしているだけかも
まさに。