2005年01月18日 23:13
| |
ああ、アタマ悪い奴には向かないのか、じゃあだめだわ私。
観る人を選ぶ映画なんですね |
|
2005年01月18日 23:16
| |
amazon.comで買い物するときに、たまに在庫見てるんですが、
最近在庫切れで悲しい。 |
|
2005年01月18日 23:20
| |
|
2005年01月18日 23:30
| |
わたしもDVD買ったクチです。Yahoo!ショッピングで値段くらべて い~でじで買いました。
昔渋谷ユーロスペースで見て、めちゃくちゃ感動しました。不条理とか言われてますが、すんごく計算された理性的などんでんがえし劇で、心の底からハラショーです。
でもDVD買っただけで1度も見てない。キュー!>自分 |
|
2005年01月18日 23:37
| |
僕もユーロスペースで見ました。
同じくDVD持ってますけど貸し出し専用になってます(笑)
たしか山形浩生氏がこの映画のパンフに寄稿していて、
ソ連の寓話的な映画であることを丁寧に解説していました。
眼から鱗でしたが、あのパンフの文章はネットでは見つからないですね。もったいない。 |
|
2005年01月18日 23:44
| |
パンフってどこかに売ってるんですかね。ぜひ見てみたいもんです。 |
|
2005年01月18日 23:47
| |
前回の増井師匠の紹介で「DVD即買い」しました。面白かった。あたまにクーときます。
製作者の姿勢が試合前のボクサーみたいに減量しまくりという感じ。物語の展開にあたって、ある種の説明をごそっと切りまくっているのですが、言いたいことは丸見え。当然、ある種の体制化にいるひとたちであれば誰でも理解できる。でも、「お前こういうことがいいたかったニャロメ!」と製作者にいっても「だんな、ちゃいまっせ」と逃げられる。
なんか、最後の方ででてくる星の景色が、惑星ソラリスを思い起こすような美しい風景だったことも記憶。 |
|
2005年01月18日 23:50
| |
どっかにあったと思いますので、見つけてみます。<パンフ |
|
2005年01月18日 23:55
| |
昨日部屋の掃除をしていてパンフ出てきたので、すぐ貸せますよ。 |
|
2005年01月19日 10:27
| |
>春夫さんにはぜひ見ていただきたい映画ですね。
入手できたら上映会やってください。
#それとも◯◯◯で***してサーバに×××
#・・・いやいや冗談ですから |
|
2005年01月19日 13:43
| |
引っかき回したけど、みつかりません・・・
ふくちさんの方がはやそうですね。失礼しました。 |
|
2005年01月19日 14:08
| |
|
|