大富豪家2.0の日記全体に公開

2006年01月16日
12:01
 テレビCMの有効性
実はあんまり影響力無いんじゃないのかも? という記事が出ている。
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tv_to_do/060113_1st/index.html

私の場合は新製品情報を得るのも評判を調べるのもネットや口コミに頼っているのだが。
 

コメント    

2006年01月16日
12:22
陣来霧
テレビ CM を見て何かを買ったことって、確かにほとんどないですね〜。
新聞や雑誌の広告の方がまだ参考になっています。

感覚として、テレビ CM は企業のセンスを測る物差しとして見ている気がします。
面白い CM を流している企業に対する好感度は、ちょっと高い気が。
2006年01月16日
12:32
大富豪家2.0
なるほど、そういう意味では武富士なんかは成功してるのか。
2006年01月16日
12:32
iToooooooooooooooooT
個別の商品への影響力に関しては同意します。
ただ、個別の商品の利潤に貢献していないからといって、テレビCMが危ない、というのは早計すぎる論旨のような気がしないでもないです。
(確信犯的に早計な論旨を組み立てる報道手法なのかもしれませんが。)
2006年01月16日
12:49
はっ.ぴー東京
余談です。宣伝をやっている知人から聞いた話しですが、アメリカの先進的な広告は、徹底的に100人のオピニオンユーザーを絞り込むことから始めるようです。その商品にほれ込んだ100人から広がる効果はすごいとのこと。ネット社会ならではの手法なんでしょう。
2006年01月16日
12:51
びすけっと
電化製品はネットで情報を調べるけど,
食料品とかお菓子とか,軽い気持ちで買うものは,
二つ並んでいたら,CMで有名な方を選んだりします.
主婦層はそんな感じなんだと思う.
薬は裏の成分を見て,有名なやつと同じ成分の安いの
を買います.
2006年01月16日
12:54
おぎの
正月に1日だけテレビのあるとこにいたんだけど、繰り返し流れるCMはやっぱり頭にこびりつくかも知れない、とか思いました。
ふだんは他人のブログとかを基準に買い物してるのだが。
2006年01月16日
12:55
tarumi
学生の親は「みんなが知ってる」会社に子供を就職させたがるというのもあるので、企業の知名度はやはり大事でしょう。

車やパソコンみたいなある程度高額なものは慎重に買うから確かにあまり関係なさそう。この著者の挙げている商品は例が悪すぎますね。
2006年01月16日
12:56
SIB.
とにかく名前だけでも知るという点でTV,ラジオの一方的な宣伝は効果があると思います.あとはCMに出るのだから信頼性が高いと思う人がいるのでは.最近は自分は逆を考えてしまいます.よく分からない名前なのにテレビに出るのだからブラックか暴力団絡み,と(パチンコとか人材派遣とか).

>はっぴー東京さん
なるほど.この人がすごいと言ってるのだからすごいはずだ,と思いますものね.
2006年01月16日
14:12
i16(愛一郎)@一陽來復
1.DELLのあのベタな広告を知らないって、つまりオノレのアンテナの低さで事実誤認という印象になっている。

2.放送局の衰退の証拠として上がっている数字が5社中3社が前年度比マイナス。引き算して5社中2社がプラスなら普通に3と2という数字を読めばまあおおむねトントンぐらいの印象になりますが。


せっかくの議論なのに事実を捻じ曲げ統計の読み方を誤らせようとする「操作」が見られるので、ネット広告に利害関係を持つ奴のセールストークかしらのような印象になっちゃってて、いかにも日経BP。大変残念である。

>私の場合は新製品情報を得るのも評判を調べるのもネットや口コミに頼っているのだが。

知り合いの某氏が風呂に入るためにスポーツクラブに入会してずいぶん経ったころなんですが、スポーツクラブって男しか居ないじゃないかなどと真顔で言う。話しているうちに彼は風呂とロッカールームしか行ったことがないことが判明。風呂が混浴のスポーツクラブは僕も知りません。僕自身はネットに比較的どっぷり浸かっている知り合いしか居ないんですが、したがってそういう人数がある程度多いことは理解してますが、自分がスポーツクラブの男子ロッカーに居るのかも知れないという疑いはなるべく頑張って持ち続けようとは思っています。もちろん実はクラブ全体で女子が居ないとか少ないとかそういう東大の御殿下みたいな(?)クラブに入っちゃってる可能性もあるわけですから、必ず自分の見たものが違うとまではいえないわけですが。
2006年01月16日
17:45
pingpong
たいていのテレビCMは、計算上、ひとり20〜30回は見ているということになっているので、国民的共通体験にはなってるわけですよね。CMそのものの販売促進効果は、広告代理店勤務の僕でも疑問を持ちますけど、ソーシャルネットワーク上の話題提供の方法としては、そんなに効率が悪くないんじゃないかなあ。
2006年01月17日
00:31
HT
>DELLのあのベタな広告を知らないって、つまりオノレのアンテナの低さで

あ、おなじ感想をもちました。ほんとにテレビ見てるんでしょうか。あんまり見てないわたしがおぼえてるのに...
2006年01月17日
19:22
nomad
IBMのCMを見て「…ええかげんにしとけよコラ」と三白眼になって思ったことを思い出しました