大富豪家2.0の日記全体に公開

2005年02月01日
09:23
 入試週間
子供の中学入試が始まった。現在ものすごい勢いで試験問題を解いているはず。このため一家でかなり精力を注ぎ込んだので、なんとか魅力的な中学に合格してほしいものである。

中学受験コミュというのもあるが全然流行っていない。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=38645
勉強Wikiというのを作ってみたのだがこれも全然流行らなかった。何故だ。
http://pitecan.com/study/

IT業界が駄目になったら入試業界で食べていく自信がついたかも。
 

コメント    

2005年02月01日
10:34
i16(愛一郎)@一陽來復
流行らなかったら駄目じゃん。ぜんぜん駄目じゃん。
2005年02月01日
11:05
Portercircle
幸運をお祈りします。
2005年02月01日
11:06
大富豪家2.0
ううう、入試自体は流行ってるんですがね。都内だと15%が中学受験するそうなのでかなり大きな市場です。
流行らない理由を教えて下さい...
2005年02月01日
11:29
Cmdr. STRAKER
実績と広告が必要なんでは?

「このページを見た小学生のうち200人が開成中学に合格しました」みたいな(^^;

教材をじっくり吟味してるような暇はないんでしょうから,アイキャッチでつかまえるしかないのでは.

あと,和田秀樹みたいに,受験実績で売り込むとか.「このページの制作者は,灘中,灘高,東京大学の卒業生です」みたいな(^^;
2005年02月01日
11:29
reservoir
ご多幸をお祈りしてます。

中学受験に熱心な層と mixi等ネットワークに熱心な層が乖離しちゃってるんですかねぇ。
2005年02月01日
11:30
大富豪家2.0
年寄が少ないのがひとつの理由ですが、受験する子供をもつ親に紹介しても評判はイマイチです。何故なんでしょうね?
2005年02月01日
11:35
えが
はやらない理由・・わからないです(^_^;)
塾の統計資料とかは見るんですけど、、あと過去問ですかね。
私、中学受験をする子・親御さんの欲しい情報が何であるのかが実を言うと見えてないんですよね。
2005年02月01日
11:39
大富豪家2.0
確かに和田秀樹に学ぶところは多いかもしれませんねぇ。ハッタリが足りないてこと?
2005年02月01日
11:47
Cmdr. STRAKER
ズバリ,そうでしょう.

まず,ページのトップに
「灘中,東大,必勝合格法!富豪家式勝利の方程式!」くらい書かないと(^^;

これだけで,アクセスは100倍になること間違いなし(ほんとか?)

#中学受験ごときで,なんともまあ,大げさな話でアレですが(^^;
2005年02月01日
11:48
大富豪家2.0
全然勝利してないし!
2005年02月01日
11:50
大富豪家2.0
受験術はともかく、Wiki勉強法に誰も興味を示さないのが残念です。教材はすべてWebにあるんだから学習者の工夫でリンク作ればすごく勉強になると思うのですが。
2005年02月01日
11:55
Cmdr. STRAKER
>全然勝利してないし!

ですから,ハッタリですよ,はったり.

経歴だって,書きようによっては,人生の勝利者のように見えてくることもある(^^;

このあたり,CHIに論文通す技術と似ているところがあるように思いますが(こら,こら(^^;>自分)
2005年02月01日
11:58
reservoir
受験に直接関わってる層に紹介しても反応がないとすると、「オープンな情報共有をする」というカルチャが無いんですかねぇ。

Webにある情報の共有はとっても有意義だと思うのですが、Wikiに対して「何これ」という反応をする人が結構いて残念。
2005年02月01日
12:24
suchi
情報を公開したら敵が増えるからではないでしょうか。
相対評価で合格は決まるわけですから
2005年02月01日
12:28
大富豪家2.0
よく考えると衆知を結集すれば自分が得になることの方が多いことがわかるから協力が得られるかと思ったんですが、甘かったのかもしれません。
2005年02月01日
12:56
のだいくこ
すみません、「勉強Wiki」というネーミングに噴いてしまいました。具体的にはまだ思いつきませんが、「英会話」「ビジネス英会話」などなどをテーマにしたら、ターゲット層がかなり広がりそう。
2005年02月01日
13:04
大富豪家2.0
資格試験とかね。しかしこの名前、変デスカ??

実はスペイン語勉強ページもあるのでした。
http://pitecan.com/Espanol/
2005年02月01日
13:08
だにゃ
考えるに
・自発的にやる人は、一度理解すると勝手にやるので集まりにくい
・自発的にやらない人とその親は、ストーリーを求めている。この通りやればうまくいくからちゃんと聞いとけと。

1人で学習できる人というのは、それだけですごいスキルなんだと思います。で、普通はそんなの持ってないので誰かといっしょじゃないと勉強できないんです。だから、インターネットで勉強というのは大多数の人には不向きなのかなぁと。
2005年02月01日
13:14
大富豪家2.0
沢山人を集めなきゃ駄目というわけじゃなくて、情報を簡単に組織化できるとこがWikiのメリットかと思ったんですよね。そういう作業をしてるうちに覚えるというわけです。
Web上で競争しながら学習するとさらに効果が上がりそうですが、難しいんでしょうかねぇ。まぁCAIが成功した試しはないわけですが。
2005年02月01日
13:36
河村
和田某はどうみても
灘→理III
という受験世界に限ればカリスマ的存在になっているわけで.

和田某を越える東大医学部の教授に絶賛してもらえば…
逆に,「ヤンキー高校生,理IIIに合格!!」見たいな人がいれば(ry
2005年02月01日
15:10
とょだ
でもこれで、みんながWikiよりもお手軽な勉強法を求めていることが分かったことになりますね(?)
2005年02月01日
16:37
i16(愛一郎)@一陽來復
何にせよあなたまかせでどっかにたかる「お客様」たちが創意工夫にあふれてるはずありません。増井さんは得意分野だからそうでない人が世のほとんどであるということが理解できない、とほめてるんだかけなしてるんだか解らないまとめをしてしまう(^^
2005年02月01日
17:42
頼人[yori]
Wikiそのものがまだまだ知られていないせいもあると思います。

去年の春はWikiでグループ学習&課題提出の様子を観察していました。やっている本人たちは(慣れてしまえば)楽しそうでした。期間が終わった後も「このシステムはいつまで使えるんですか?」と名残惜しそうに訊いてきました。
2005年02月01日
17:54
Mike
受験生は、ネットにアクセスしているより、勉強ですよね。
親は、というえば、受験生を支えるための稼ぎの方で忙しい、
というような単純な理由ではないでしょうか?
 これが、司法試験受験とか、その他の資格試験の勉強して
いる人向けだったら、もう少し流行るような気がします。
2005年02月01日
18:01
大富豪家2.0
ちなみに勉強Wikiは関連ページを自動的にリンクするようになっています。例えば「愛媛県」のページから「みかん」のページにリンクが有り、「和歌山県」のページからも「みかん」のページへのリンクがあるとき、「愛媛県」のページ内の「みかん」リンクのところに「和歌山県」も表示されます。
http://pitecan.com/study/programs/search.cgi?title=%B0%A6%C9%B2%B8%A9

便利だと思うんだけどなぁ。
2005年02月01日
21:41
のだいくこ
>しかしこの名前、変デスカ??
ご、ごめんなさい
ヘンじゃなくて、あまりのストレートさに私の心がわしづかみにされたのです。
2005年02月01日
22:44
Mike
のだいくこさん、
 初めまして。
そんな、謝る必要ないですよ。
やっぱ、勉強Wikiって、名前変ですよ。
「勉強」って、そうまともには言わないのでは?
正面切って言うのは、スーパーとかお店。
「勉強しときまっせ」って。
2005年02月01日
23:00
大富豪家2.0
のださんのハートをわしづかみ♪と喜んでる場合じゃなくて... 「勉強Wiki」は変じゃありまセン!

鯛を焼いたら鯛焼きで、日曜の少年は少年サンデーなんだから、勉強するためのWikiは勉強Wikiに決まってるじゃないですか!
2005年02月01日
23:13
Mike
 そうですか、あくまでもストレート勝負ですか。

分かりました。では富豪家さんのために、ここはみんなで、行列のできるコミュニティを目指した新しいネーミングを考えましょう。

次のような代案は、いかがでしょうか?
(1) ベンキョーウキウキ
(2) 苦労なしの受験術
(3) これを知れば十倍楽に受験勉強ができる
(4) 今からでも間に合う難関突破術
(5) 富豪家の一押し学習塾

誤解の無いように言っておきますが、富豪家さんのコミュニティの内容そのものは、ほんと正しいあり方だと思い、支持しています。
2005年02月01日
23:20
大富豪家2.0
「ウキウキ」いいですね!
書籍の売上はタイトルで決まるようですが、「ネットでウキウキ勉強術!」だと1万部見当かな?
2005年02月01日
23:34
大富豪家2.0
明日はMike先生ちに挑戦です。ウキウキできるのか??
2005年02月02日
00:00
のだいくこ
富豪家さんのレスポンスとMikeさんの提案に、今度はハラを抱えて笑ってしまいました。おなかいたいよう。「ベンキョーウキウキ」がお気に入りです。私の日記で話題にしてもいいですか? 誤解のないように言っておきますが、私はMikeさんと同じく、趣旨には非常に賛同している&コンセプトに共感するからこそ、ぜひ世間に広まって欲しいと考える次第です(もし誤解してると思う箇所があればぜひご指摘ください)。
2005年02月02日
01:17
i16(愛一郎)@一陽來復
問題は入試が受験生やその家族のテーマであって、今の入試というものが創意工夫や資料の独創的な関連付けの構築を高く評価する方向じゃないようなつまり当面の火急の目標からみて遠回りのように見えてしまう気がするところでしょうか。
もちろん良く理解するにはこういうのやったほうがいいわけですけど特定の現行の学力試験の突破だけを唯一の目標に設定した場合にホントに最適解か最適解に見えるかとなると少なくともぱっと見は未完成教材かつ入試に出ないことが書いてあったりするし見えないかも。
2005年02月02日
08:48
大富豪家2.0
では名前は「ベンキョーウキウキ」((C)Mike)にしましょう。ぜひあちこちでご紹介下さいな。CD-ROMつきで書籍にしましょう。出版社紹介して下さい♪ これでリアル富豪も間近かっ!
2005年02月02日
08:55
大富豪家2.0
> 当面の火急の目標からみて遠回りのように見えてしまう
これは内容次第ですかね。社会科なんかはエピソード記憶を支援するために多少関係なくても面白い話を読むのがいいと思うんですが。
別の日記で紹介した「シンデレラ」(Javaアプレットになる)も、直接問題を解くのに役立たないとしても幾何的思考の訓練には有用だし、Wiki以外にもWebを使う利点は大きいと思います。
ベンキョーウキウキ.com, (株)ベンキョーウキウキ, なんてのも作っとくかな。
2005年02月02日
09:27
大富豪家2.0
「マンガ薩摩義士ものがたり」とかお気に入りです。面白いし歴史や地理の勉強になるので一挙三得ぐらいあります。http://www.omp-serve.co.jp/~osclub/manga/
こういうのを沢山集めてWikiにしたらもうウキウキですよ。(しつこい)
2005年02月02日
10:25
河村
>CD-ROMつきで書籍にしましょう。出版社紹介して下さい♪

書籍に並べることは一般の人に広く知ってもらう方法として
適している,また重要なことでしょうね.

ところで,Wikiで勉強する方法が従来の方法より良いというのを,直感ではないところで,どのように図付き文章で説明するのでしょうね.「おぉ!!これは効果がありそうだ」と読み手にどれだけ感動を与えるかというのも重要になってくると思いますが.


100マス計算ぐらい流行するといいですね.
2005年02月02日
12:29
i16(愛一郎)@一陽來復
>これは内容次第ですかね。社会科なんかはエピソード記憶を支援するために多少関係なくても面白い話を読むのがいいと思うんですが。

もちろん僕もいいと思うんですが、で、wikiも僕は好きで結構書いたりするんですけど、書こうとしない人たちに旨く説明できないわけなんですよ(^^
自分で使うぶんにはいいんだけど自分にはすんなりできるからといって「みんなで作ろうというものに他の人が付いてこないんじゃ駄目じゃん」、ということになった。その「駄目じゃん」を乗り越えさせる部分が、自分はあまり苦労した覚えがないのでよく解らず。『こんなボタンあったら普通押してみるよねえ』が放電集会とか来る人だと大体一致するんですがどうもかなり少数派で、Webとかに置いとくと全然違う結果になる。クロールの泳ぎ方を絵も使わないでテキストで説明するような困難さを感じては居ます。まあ水泳は苦手だからかなり意識して泳いでるからまだ水泳を文章で説明するほうが簡単かなあ。
2005年02月02日
12:34
だにゃ
Wikiには、他人の書いたものを勝手に消せる、他人の作ったレイアウトに横から入り込むという、アグレッシブ(に見える)行動を取る必要があったりするわけです。

どうもそのあたりが苦手というか、会った事もない誰かの作ったものを勝手に壊せるスキルというのはレアなんですよ。きっと。
2005年02月02日
14:15
河村
見るだけ主義,教えて主義がメジャーだと思います.

後,楽してやった感を与えるものに飛びつきますね.
健康器具やダイエットでも同様.

効果(合格)が同じなら,
楽な方を選ぶということでしょうか.
楽というのは,脳を使わない,手を動かさないということですね.

2005年02月02日
15:24
大富豪家2.0
個人的にしか使わないシステムを想定してました。編集をもっと楽にしたいというのはあらゆるWikiで共通ですね。

> 脳を使わない,手を動かさない

さすがにそれでは勉強にならないことが確実でしょう...
2005年02月02日
15:49
河村
>さすがにそれでは勉強にならないことが確実でしょう...

“できるだけ”という表現が抜けていました…orz
そうなんですよ.
本人達も直感的・経験的には理解しているのだと思います.
その“できるだけ”の壁をいかに突破するかが重要で,
それは“楽しみ”,“充実感”,“長期的効果の知覚”なのではないでしょうか?
ただ,“連帯感”は連携を望まない人向きではないでしょうね.

>去年の春はWikiでグループ学習&課題提出の様子を観察していました。やっている本人たちは(慣れてしまえば)楽しそうでした。期間が終わった後も「このシステムはいつまで使えるんですか?」と名残惜しそうに訊いてきました。

STEP1:Wikiの存在を知る
STEP2:Wikiを利用してみる
STEP3:Wiki学習の楽しい経験を得る(←重要)
STEP4:通常の学習でも使えることを知る
STEP5:ベンキョーウキウキを利用してみる
STEP6:その効果を体験する
STEP7:他者にWikiを勧める(他者,STEP1に進む)

人が参入し,人口が増加してゆくプロセスは『新ネットワーク思考』で説明されていますね.ここで重要なのは,システムが有効に働くためにはある一定のマスと情報の蓄積が必要な場合.最初に参加した人たちが一定のマスの獲得と情報の蓄積・修正が進むまで努力しなければならないということです.その努力に消費されるエネルギーはかなりのものだと思います.

で,自分が一番怖いと考えるのは,情報が蓄積された時に,蓄積された情報だけを「見る」だけ主義,「教えて」主義な人だけが増加してゆくことです.

富豪家さんは,情報の蓄積・修正がさちってゆく(Wikiがそのような問題を持たない機構を持っているかどうか,自分は知りませんが…)ことに対する怖さはありませんか?
2005年02月02日
16:16
大富豪家2.0
勉強Wikiは個人的利用を主に考えているので他人がいなくてかまいませんし、受験や資格に必要な知識を勉強するだけなので情報が蓄積されなくても全然かまいません。何も知らない人が人並の知識を獲得するためにWiki的編集作業が有効なのではないかという提案です。これが間違っているなら勉強Wikiは存在価値がないでしょうね。
ユーザが沢山欲しいというのはもっぱら商売上の理由(沢山売りたいという理由)でして、沢山のユーザの協調作業がキモであると言っているわけではないです。説明不足ですみません。
2005年02月02日
16:47
河村
あぁ,誤解していました.
スミマセンm(_ _)m

勉強Wikiはウェブ上で公開され,皆で情報を収集・編集してゆくものだという強いバイアスが邪魔をしていました.
皆で集まって勉強するわけではないのですね.
2005年02月02日
18:27
大富豪家2.0
合格してました♪やれやれ…

これはやっぱり勉強Wikiのおかげに違いないですね。
2005年02月02日
18:42
河村
おめでとうございます.
2005年02月02日
23:29
Mike
富豪家さん、おめでとうございます。

ベンキョーウキウキで、合格の体験記が書け(取材でき)ますね。
2005年02月03日
00:26
だにゃ
おめでとうございます。これでWiki使ってもいないのに、ウキウキWikiで合格体験!とか本を出せると思います。
2005年02月03日
00:58
Portercircle
おめでとうございます。
2005年02月03日
07:15
Takachin
おめでとうございます!
2005年02月03日
07:23
大富豪家2.0
ありがとうございます! > 皆様

では執筆にGo!
2005年02月03日
17:46
クマー
最近だとRANDAMNOTEが流行の兆しですね。
俺も気に入ってます。

http://ninjinix.x0.com/rn/index.rb?1102809502.txt

>>wiki

俺希に思うんですが、面白い授業のビデオストリーミングとか
あれば流行ると思うんですけどねえ。

あとは、コレでグラフ書けたりlatexで数式書けたりですか。
http://nile.ulis.ac.jp/~masao/software/graphviz-ja/
2005年02月03日
22:16
えが
おめでとうございます。よかったですね(^_^)
2005年02月03日
22:40
頼人[yori]
「Wikiの最大の弱点はWYSIWYGでないことだ」という話が昨年のWeb & Internet Application Dayで出ていました。その解決策の一つがwemaだ、との流れでした。

おめでとうございます。
2005年02月04日
12:38
reservoir
おめでとうございます。Wikiの力でしょうか