2006年01月28日 00:51
| |
脚注2 で mixi の URL が mixi.org になってる。 |
|
2006年01月28日 00:58
| |
お、ご指摘ありがとうございます。
本題についてはどうよ? |
|
2006年01月28日 01:07
| |
実物を拝見しましたが、個人認証に「笑い」の要素を取り入れたところに、感銘しました。
シビアな局面で捉えられがちな個人認証ですが、巣鴨信用金庫が始めた「合い言葉認証」のように、もっと「ほのぼの、にこにこ」系の技術がもっと出てきてもいいのかなと、おとといは考えさせられました。
もっと笑顔を! |
|
2006年01月28日 01:14
| |
ATMでにらめっこして負けたらお金が下ろせないとかで。 |
|
2006年01月28日 06:46
| |
>ATMでにらめっこして負けたらお金が下ろせないとかで。
それも凄い!(笑)
僕のアイディアはしょぼいのですが、ジャンケンで3回連続勝たないと引き出せない、行列のできるATM。
そういえば、ATMにどんなサービスを付加したら「おもしろい」かということを、お医者さんと話していたとき、最後に顧客の今日の運勢を表示してみては?という話になったことがあります。誕生日を掌握しているわけですから、できるよなぁ~ということで。
それから、DNA認証を備えたときに、ついでにその人の病気の確率を教えたらいいのに、という発言も出たのですが、そんなこと把握されたら、金を貸しにくくなると言うことで即却下(苦笑) |
|
2006年01月28日 09:40
| |
長期間の継続が難しいという国家的ルールを導入し、契約維持.comをつくるというのは? |
|
2006年01月28日 11:12
| |
|
2006年01月28日 12:04
| |
誤爆ってことは何かツールつかって書いてるんですかね。。。。
ところでATMにらめっこ笑うと負けじゃなくて笑ってないと負けにするともっとバカでいいかもという。愛想が悪い奴には金を返さない。うん。これだ。笑顔が大切(笑) |
|
|