大富豪家2.0の日記全体に公開

2005年02月15日
09:38
 堀江氏インタビュー by 江川紹子
http://www.egawashoko.com/menu4/contents/02_1_data_40.html
> 堀江氏は率直で、つまらないウソをつかない人のようだ。

ふーん
 

コメント    

2005年02月15日
10:09
Portercircle
昨夜のテレ東みてましたけど、結局、ラジオ+ネットでなにかやるというよりも、「メディア王」とかそういうのに対する憧れがつよいことがバレバレになってきちゃってますね。

そんなにナベツネにこけにされたのがくやしかったのなら、フジじゃなくてダイレクトに日テレに買収しかければいいのに。
2005年02月15日
11:06
にゃお
どうしても好きになれないです・・・。
2005年02月15日
11:41
reservoir
株の大量買い付けに関して規制なり指導なりが入りそうですね。株価下がってるし、そろそろ焦げはじめたりしそうな気もするのですが
2005年02月15日
12:56
私はほりえもんにがんばってほしい。
フジテレビも日本の古い財界もみぐるしい。

>株の大量買い付けに関して規制なり指導なりが入りそう
こんなことして、市場を膠着させたら日本経済のタメにならないです。
2005年02月15日
13:41
Portercircle
ケンカ腰で世の中かえようという試みはけっこうすきだけど、あまりにも子供っぽいというか。

いまのままじゃあ、結局「マスコミ」のおもちゃにされてそのうち足元すくわれる。才能あるんだろうから、それじゃあもったいない。
2005年02月15日
14:04
びすけっと
感情としてはあまり好きになれなかった人だけど,僕は,
これを読んでちょっと安心した.もっと,周到な戦略が
あるのかと思ってた.インターネットの意味からして間
違っているし.
2005年02月15日
15:05
これは日本の国内市場だけの問題ではなくて、
ほりえもんを介して、海外の投資関係は日本の市場に投資する価値があるかを虎視眈々と眺めているのだと思う。

変な規制や圧力をかけたりしたら、
今もりあがりを見せてる中国や韓国の市場に比べて全く日本は投資価値なしとされて見向きもされなくなると思う。

ほりえもん個人の性格はどうあれ、
きちんとした市場のルールにのっとって取引きがなされている以上
それをとやかく言うのは間違っている。
2005年02月15日
15:16
にゃお
堀江氏がどう出るかなんて、おそらく海外の機関投資家は気にしてないと思いますよ。日本の市場が割安なのは確実であり、欧米の機関投資家は儲かればそれでいい、というシビアな人たちですから。

まあ、いずれにしろ堀江氏の品の無いやり方が日本で通用するとは思えないですが。
2005年02月15日
15:20
大富豪家2.0
> きちんとした市場のルールにのっとって取引きが
> なされている以上それをとやかく言うのは間違っている。

どんなルールでもある程度モラルを前提としていることが多いと思いますが、今回は時間外取引というモラル破りが問題になっているようですね。法律やルールに抵触しなければ何をしてもいいわけではありません。法律にはふれないかもしれませんが、つまらないウソをつくものではありません。
2005年02月15日
15:22
にゃお
ホントに下品すぎ。
2005年02月15日
15:39
ほう? フジテレビは上品なんですかねぇ。
今までの投資家たちは皆お上品にビジネスしてきたのでしょうかね。
2005年02月15日
15:41
にゃお
少なくとも「根回し」が必要な土壌なのですよ、ここ日本は。
それが甘え体質だと言われても、なかなかねえ…。
2005年02月15日
15:54
Portercircle
富豪家さんの懸念は、つまり、ほりえもん(あるいはああいうタイプのやり方)が日本の若い経営者やネット系有志者の代表のように思われるのをうまく回避しないと、新しい世代や今の技術開発が担っている価値や全体の意味そのものが事実よりもずーっと軽いものとして扱われ、結局はより良き(あるいは必要な)変革をかえって遠回りさせるのではないか、というとですよね?

同感です。(解釈がこれでおおむね合っていれば、ですが)

いっぽうで、でもああいう「出る杭」をいけにえにでもしないと、旧態然とした過去の価値体系が、必要最低限の変革の土台にすら乗らないのではないか、という☆★lisさんの気持ちも日々、身にしみてわかります。

で、話の本質はなにかというと、じゃあ「ほりえもん」という存在は、いまの日本に必要なのかどうか、ということでしょう。

僕の意見としては「必要なんじゃないか」です。たとえ害毒があっても。
なぜなら、ああいう「つっかけ」をする勇気というか、負けるケンカをわざと自分でしかける奇特さ、というか、それが彼の才能なんだと思うから。でも「つっかけ」はあくまで「つっかけ」にすぎないから、周囲のだれかが、どっかで止めてあげないと、その才能も早晩潰されて終わっちゃうと思うんですよね。。

長々、すみません。
2005年02月15日
18:18
Archaic
Portercircleさんのご意見というかご理解に同意いたします。
意識改革を促すという意味であのような動きは良かったと思うのですが(好きではありませんが、彼のこと)では、もうちょっと上手くこれからのことを考えて動く上手な動きようを誰か本当のオトナ(無茶苦茶ずるい人かもしれませんが)が耳打ちしてくれて彼のエネルギーを大切にしていって欲しいと思います。やり方が賢明でないです。
2005年02月15日
19:44
Mike
 個人的にはあんまり好きなタイプの人間ではないですが、閉塞感の漂う日本で破壊的な革新をしかける可能性にはちょっと期待してみたい気持ちもあります。少なくとも、昨年のプロ野球の再編問題では一定の貢献をしましたよね。
 彼ぐらいな行動力がないと、日本が変わらない、変われない、というのも情けないですが。
2005年02月15日
21:05
起業家なんて、みんな大小ホラ吹きだったりするもので、そういうはったりとか決断力は必要な時はあるわけで。

その上、バカでいけすかなくて、人望がなくて、企業人トップとしては器が足りないとしたら、 ○スキーみたいにクーデターがおきるまでのことで。

大手銀行や証券のように巨大合併をすることが上品なのだろうか?
ただ互いの貸し借りを相殺してるだけのことで。

浜野商品研究所が、上海の大規模再開発プロジェクトを手がけて日本の企業に沢山声をかけたけど、みんなバブル後でびびっちゃって、全然出店しようとしなくて、結局欧米の企業がみな出資して、いざ出来上がってみると、日本企業は後から入れてくれだの何故声をかけてくれなかったとか言い出すとかゆう話をしてたし、未知数のものにお金を出しだからないとか。

韓国がちゃっちゃとスーパーハイウェーとか行って高速通信網を低価格の月ぎめで整備してる間に、

日本はいや許認可がとかNTTが最後まで従量制を捨てなかったりして、ものすごーく遅れをとったし、

テレビなんてあと一、二年で、全局ひと月分くらいデジタル録画できちゃって、生で放送を見る意味なんて全く薄くなってゆくだろうに、手をこまねいているわけで、今これくらいの変化を受け入れないで何の変革ぞという感じがします。
2005年02月16日
00:44
びすけっと
> 日本で破壊的な革新をしかける可能性にはちょっと期待
> してみたい気持ちもあります。少なくとも、昨年のプロ
> 野球の再編問題では一定の貢献をしましたよね。

本当にそうなんでしょうか.過去の「もし」を考えてもあんまり意味はないけれど,古田はストをやるだろうから,どこかが名乗りでるのは同じような気がします.

放送や新聞うんぬんも,みんな言っていることを「彼も」言っているだけですから,彼がやらなくたっていずれそうなる.

日本は日本なんだから,ゆっくり改革して行けばいいと思う.どっちみち確実に改革は進んでいるわけだし.今回のIT革命だって,めったに起きない時代の変化なんだから,じっくりと進めて,いいものを作って欲しいと思う.
2005年02月16日
03:45
にゃお
トヨタ自動車のように、企業としてやるべきことをきちっとやって確実に利益をあげていく、そういうのが最終的には笑うのじゃないかなあ。。日本的経営って世界でも見直されてるし。企業としての中身が無いまま規模だけ大きくしようと思ってもムリだと思います。
2005年02月16日
06:30
大富豪家2.0
彼のやってることは以下のようなことですね。

* アクロバット的言動による話題集め
* 異常な株式分割などによる株価操作
* 虚言にもとづく宣伝
-- 他社技術を自社開発と偽る (e.g. Lindows)
-- 投機により得た資金を「稼いだ」と表現
* 強引な買収/M&A
-- 詐欺的TOB (e.g. ニッポン放送)
-- 強引なライセンス取得 (e.g. Opera)
* マッチポンプ事業 (e.g. DVDコピー作成ソフトを売りつつDVDレンタル事業を運営)
* 詐欺的/反社会的事業の推進 (共同宝クジ購入, サラ金, etc.)

新規技術は一切開発していませんし、社会的貢献は(話題作り以外)ありませんし、一貫してヤクザ的/詐欺的行動をとり続けています。日本社会がいかに閉塞していてもこういう人物に期待することは危険です。
2005年02月16日
06:46
大富豪家2.0
というわけで、私はPortercircleさんのような意見を持っているわけではなくて、半詐欺師がデカい顔をするなと思っているだけなんですよ。正しい理念と技術を持って正々堂々と勝負する人物に出現してほしいものです。

> 負けるケンカをわざと自分でしかける奇特さ、というか、

今のところまったく負けてないですよね〜 確かに才能はあると思います。
2005年02月16日
10:49
Portercircle
>今のところまったく負けてない

そうですかねぇ。上記、富豪家さんがご指摘しているすべての「あがき」方、連戦連敗の記録のようにも見えますが。巨大なキャッシュフローの中にいてハデハデな生活が送れていることを「勝ち」というのなら「勝ち」でしょうが、結局、自分が「正しい理念と技術」で勝負できてないことを自分でも気づいているんじゃないですかね。

まあ、たしかにご指摘のように、世間で言われているよりもずっと「うそつき」なキャラクターであるとするなら、多少才能があってもそんな人に期待をするのは危険すぎるというお気持ち、わかる気もしてきました。
2005年02月16日
23:08
富豪家さんが指摘するようなところはわかってる人はわかってるところだと思う。それでもあえて踊る人間はアホのほうが私はいいと思う。利口で切れるような心底極悪人の人にはまかせられない。

緻密できちんと計画するよりも、タガがガクガクのままで、動いてゆくのって面白いじゃない?

なんとなくマスコミの大勢が、ホリエモンバッシングしてみんなが安心してるのは、イラク人質事件と似たような構図に見えちゃって
なんとなく不愉快かなと思えるのです。
2005年02月17日
07:05
大富豪家2.0
> イラク人質事件と似たような構図

確かにそうですね。しかし彼が何をしてきた人なのか知ってる人はほとんどいないと思うのですよ。(LindowsやOperaの件、会社の事業内訳など誰も知らないでしょう。)
社会改革に有効かもしれないから多少の悪行は許すというのであればヒトラーでもOKということにになってしまいます。
2005年02月17日
19:39
JQ
みんなは「ベンチャー企業」とか「IT企業」のオーナーとしてホリエモンを見ていますが、彼はもともと「投資家」ですし、その方法と結果として会社があるだけなので、会社がなにをやっているかなんていうのは投資の対象としか見ていない。
それは彼が大学生のころから一環しています。
私は昔から知っていますが(友人でもなんでもありませんが)、彼のやり方は下品でもなんでもないと思います。
「根回し」なんていう悪しき習慣はなくすべきだし、「戦略」というよりも「ゲーム」としてはホリエモンの勝ち、だと見ています。

江川さんのコラムは同感部分が多かったですが、ホリエモンは別にメディア王になりたいんじゃないですよ。
もともとマネーゲーマーなんだから。
2005年02月17日
20:17
Portercircle
うーん。
本当に「投資家」「もともとマネーゲーマー」なら、テレビに出てマトモっぽいことを言うべきではないし、ましてうそをつくような行為をしてはいけないですね。

お金をもうけるのはどんどん個人でやってもらっていいけど、株には群集心理がつきものだし、利ざやは結局はどこかの誰かの投資失敗のお金であることは間違いないわけで。それを、メディアを使ってあやつるのは、非常によくないですよね。

ベンチャー企業のオーナーで、なにか新しいことやりたいと微塵でも思っているのなら、今のような姿勢を支持する人もいて良いと思っていたけど、本当に単なる「投資家」だということなら、「ホリエモン」はいなくなって欲しいな。

他にもっと山のように、善良でフェアな投資家はいますもんね。
2005年02月18日
13:20
JQ
うーん・・・ 善良でフェアな投資家ですか・・・
もともと利ざやを目当てにしてるあたりはみんなハゲタカ根性はあるんじゃないのかなあ(それが悪いというわけではなく)

それはそうと、いよいよ村上ファンドもマスコミに浮上してきましたね。
2005年02月18日
14:25
Portercircle
なんだか金融庁も出てきましたね。
なんにせよ、「出る杭」は打たれる国です。
2005年02月18日
20:13
なんだかのー。大口の時間外取引きがいけないって、
世界の市場を考えれば、24時間空いているだろうに。
後だしじゃんけんみたいでなんか。。