目次

  1. Webと社会
  2. 本日の話題
  3. 冪分布 everywhere
  4. コッホ曲線
  5. フラクタル
  6. 冪乗則
  7. Zipfの法則
  8. 長者番付
  9. ファイルサイズの分布
  10. Wikiページのアクセス時間間隔
  11. ベンフォードの法則
  12. Webの冪分布
  13. 新ネットワーク指向 (バラバシ)
  14. 冪構造が生じる理由
  15. 冪構造の活用
  16. Web時代の研究と権威
  17. インタフェースの研究
  18. Webでの研究成果発表
  19. 学会の問題点
  20. 学会の意義
  21. 査読の意義
  22. システム発表の今後
  23. 例: 本棚.org
  24. 集合知と権威
  25. 学会代替の可能性
  26. ネット時代の技術者/研究者
  27. 事例1: 未踏プロジェクト
  28. 事例2: Twitter
  29. 事例: ■氏, ▲氏, ●氏, ...
  30. JUNET時代
  31. 今後のトレンド
  32. みんなの力の利用
  33. 重要なファイルの判定
  34. ソーシャル存在証明
  35. コミュニケーション
  36. コミュニケーションの変化
  37. Twitter全盛時代
  38. 情報共有制御
  39. 顔アイコン (塚田/高林)
  40. サーチ縁人 (永田)
  41. 情報公開の制御
  42. なぞなぞ情報公開
  43. 伏字.com
  44. Webの環境
  45. Quickの追及
  46. Webの利用環境
  47. ガラパゴス!
  48. GoogleOS登場
  49. iPad登場
  50. 負の側面
  51. 喧嘩
  52. 喧嘩の原因
  53. SPAM書込み
  54. 一極集中/ポジティブフィードバック
  55. End