目次
- CLI/GUIの歴史
- Twitter
- 情報ショートカット
- 書籍紹介
- 計算機インタフェースの歴史
- 初期の計算機の制御パネル
- 飛行機のコックピット
- 昔話: 8008で作った計算機
- 8008マイコン
- 紙テープリーダ
- 文字ベースのインタフェース
- CLIシステムの伝統
- DECのミニコン
- VAX11
- Apple II
- Unixのシェル
- CLIの基本操作
- 例: Unixのdateコマンド
- Unixの貢献
- Unixの/dev/tty
- CLIのプログラミング
- 「スクリーンエディタ」
- VT100
- CLIの利点
- メールサーバのインタフェース (SMTP)
- グラフィカルユーザインタフェース
- GUIの歴史
- PARC
- Alto
- Sketchpad
- Xerox Star
- JStar
- Andrew
- X Window System
- (増井Window System)
- Lisa
- Macintosh
- NeXT Computer
- Windows95
- GUIのメリット
- 連続性/可逆性
- GUI部品とその進化
- メニューの進化
- AltoのSmalltalkのメニュー
- Lisaのメニュー
- パイメニュー
- T-Cube
- フリック入力
- スクロールバーの進化
- Smalltalkのスクロールバー
- スクロールバーの矢印
- Lisaのスクロールバー
- Lisaの画面
- Macintosh System 4.2 (Finder version 6)
- NeXTStep
- GUIの進化まとめ
- GUIとオブジェクト指向
- GUIツールキット
- インタフェースビルダ
- Cocoa
- Eclipse
- GUIの欠点
- GUIの欠点
- GUIの拡張
- 3次元GUI
- 3次元GUIの問題点
- ズーミングGUI (ZUI)
- ZUIの問題点
- Pad
- ビデオ: Pad
- Pad++
- PhotoMesa
- ビデオ: PhotoMesa
- まとめ
- -----