目次

  1. CLI/GUIの歴史
  2. Twitter
  3. 情報ショートカット
  4. 書籍紹介
  5. 計算機インタフェースの歴史
  6. 初期の計算機の制御パネル
  7. 飛行機のコックピット
  8. 昔話: 8008で作った計算機
  9. 8008マイコン
  10. 紙テープリーダ
  11. 文字ベースのインタフェース
  12. CLIシステムの伝統
  13. DECのミニコン
  14. VAX11
  15. Apple II
  16. Unixのシェル
  17. CLIの基本操作
  18. 例: Unixのdateコマンド
  19. Unixの貢献
  20. Unixの/dev/tty
  21. CLIのプログラミング
  22. 「スクリーンエディタ」
  23. VT100
  24. CLIの利点
  25. メールサーバのインタフェース (SMTP)
  26. グラフィカルユーザインタフェース
  27. GUIの歴史
  28. PARC
  29. Alto
  30. Sketchpad
  31. Xerox Star
  32. JStar
  33. Andrew
  34. X Window System
  35. (増井Window System)
  36. Lisa
  37. Macintosh
  38. NeXT Computer
  39. Windows95
  40. GUIのメリット
  41. 連続性/可逆性
  42. GUI部品とその進化
  43. メニューの進化
  44. AltoのSmalltalkのメニュー
  45. Lisaのメニュー
  46. パイメニュー
  47. T-Cube
  48. フリック入力
  49. スクロールバーの進化
  50. Smalltalkのスクロールバー
  51. スクロールバーの矢印
  52. Lisaのスクロールバー
  53. Lisaの画面
  54. Macintosh System 4.2 (Finder version 6)
  55. NeXTStep
  56. GUIの進化まとめ
  57. GUIとオブジェクト指向
  58. GUIツールキット
  59. インタフェースビルダ
  60. Cocoa
  61. Eclipse
  62. GUIの欠点
  63. GUIの欠点
  64. GUIの拡張
  65. 3次元GUI
  66. 3次元GUIの問題点
  67. ズーミングGUI (ZUI)
  68. ZUIの問題点
  69. Pad
  70. ビデオ: Pad
  71. Pad++
  72. PhotoMesa
  73. ビデオ: PhotoMesa
  74. まとめ
  75. -----