目次

  1. 文芸的プログラミング
  2. 本日の話題
  3. 文芸的プログラミングとは
  4. 文芸的プログラミング本
  5. Donald E. Knuth氏
  6. Donald E. Knuth氏
  7. TeX
  8. マクロプログラミング
  9. m4の使用例 (1)
  10. m4の使用例 (2)
  11. m4の使用例 (2)
  12. m4の使用例 (3)
  13. m4の使用例 (3)
  14. m4の使用例 (4)
  15. m4の使用例 (4)
  16. m4の使用例 (5)
  17. m4の使用例 (5)
  18. 体験: m4
  19. マークアップ言語
  20. TeXの利用例
  21. 実行結果のPDF
  22. マクロ定義を使った例
  23. 実行結果のPDF
  24. 整形マクロ利用例
  25. 実行結果のPDF
  26. LaTeXの例
  27. 実行結果のPDF
  28. 体験: TeX
  29. その他のマークアップ言語
  30. Scribe
  31. Scribeマニュアル
  32. Scribeの記法
  33. Scribeの記法
  34. Scribeの名残り
  35. Roff / Runoff
  36. /usr/share/man/man1/man.1
  37. Troff実行結果
  38. RTF (Rich Text Format)}
  39. HTML
  40. METAFONT
  41. METAFONTの例
  42. METAFONTの現状
  43. フォントの歴史
  44. 文芸的プログラムの考え方
  45. WEB: Knuthの文芸的プログラミングシステム
  46. WeaveとTangle
  47. 文芸的プログラミングのメリット
  48. プログラムに関連する文書
  49. プログラムに関連する文書
  50. c.f. 「ソースが全て」という考え方
  51. 「ソースが全て」の問題点
  52. 例1: これは何?
  53. 例1: これは何?
  54. 例2: これは何?
  55. 例2: これは何?
  56. 図が必要になる例
  57. PrettyPrinting
  58. PrettyPrinting
  59. WEBの実例 - sample.web
  60. Weaveを実行
  61. 生成された文書
  62. Tangleの実行
  63. WEBシステムの問題点
  64. 解決方法
  65. 簡易版WEB by 増井
  66. 簡易版WEBの例
  67. 簡易版WEBのソース
  68. 簡易版WEBの特徴
  69. 文芸的プログラミングの本質的問題
  70. 文芸的プログラミングの本質的問題
  71. 文芸的プログラミングの本質的問題
  72. Wikiを利用した文芸的プログラミング
  73. Wiki Wiki Web
  74. Wiki Wiki
  75. Androidのテキスト入力システム
  76. ソースと設定ファイル