-
Chain of Responsibility パターン
-
イベントの送受信を行う複数のオブジェクトを鎖状につなぎ、それらの間をイベントが渡されてゆくようにする。
-
Command パターン
-
複数の異なる操作について、それぞれに対応するオブジェクトを用意し、オブジェクトを切り替えることで操作の切替えを実現する。
-
Interpreter パターン
-
構文解析のために、文法規則を反映するクラス構造を作る。
-
Iterator パターン
-
複数の要素を内包するオブジェクトのすべての要素に順にアクセスする方法を提供する。反復子。
-
Mediator パターン
-
オブジェクト間の相互作用を仲介するオブジェクトを定義し、オブジェクト間の結合度を低くする。
-
Memento パターン
-
データ構造に対する一連の操作のそれぞれを記録しておき、以前の状態の復帰または操作の再現が行えるようにする。
-
Observer パターン
-
インスタンスの変化を他のインスタンスから監視できるようにする。Listenerとも呼ばれる。
-
State パターン
-
オブジェクトの状態を変化させることで、処理内容を変えられるようにする。
-
Strategy パターン
-
データ構造に対して適用する一連のアルゴリズムをカプセル化し、アルゴリズムの切替えを容易にする。
-
Template Method パターン
-
あるアルゴリズムの途中経過で必要な処理を抽象メソッドに委ね、その実装を変えることで処理が変えられるようにする。
-
Visitor パターン
-
データ構造を保持するクラスと、それに対して処理を行うクラスを分離する。