目次
- 各種の話題
- 本日の話題
- 資料
- 計算機界の現状
- 将来方向
- ユーザの変化
- 現状の計算機
- 現状の計算機
- やりたいことと操作が一致しない
- 「リモコン」
- スマホ?
- スマホ
- e.g. 「ヒストリエ」を読みたい
- e.g. 「アルドノア・ゼロ」を見たい
- e.g. PDA的利用
- スマホは受動的な人向けになっている
- 「スマホ使ってる奴は年収低い」
- 計算機やプログラミングの進化
- 生物進化の系統樹
- カンブリア爆発
- カンブリア爆発
- 機械の進化
- 昔の計算機
- 飛行機のコックピット
- 最近の計算機
- Cray-1 (1976)
- VAX11 (1976)
- VT100 (1978)
- Apple II (1977)
- 高校クラブで作った計算機 (1976)
- 8008マイコン
- 紙テープリーダ
- 1990ごろのの増井の開発環境
- NeXTstation (1990)
- GUIの歴史
- XEROX PARC
- Alto (1973)
- Xerox Star
- JStar
- Sketchpad (1963)
- Douglas Engelbart
- 伝説のデモ (1968)
- Engelbartの不幸
- その他のウィンドウシステム
- Andrew (1982)
- X Window System (1984)
- 増井Window System (1985)
- Lisa (1983)
- Macintosh (1984)
- NeXT Computer
- Windows95
- AltoのSmalltalkのメニュー
- Lisaのメニュー
- パイメニュー
- T-Cube
- フリック入力
- Smalltalkのスクロールバー
- スクロールバーの矢印
- Lisaのスクロールバー
- Lisaの画面
- Macintosh System 4.2 (Finder version 6)
- NeXTStep
- GUIの進化まとめ
- バージョン管理システムの進化
- ビルドシステムの進化
- インタフェースビルダ (1986)
- Xcode
- Eclipse
- 開発システムの進化まとめ
- 何故進化が遅い?
- 「直観的」とは
- セブンカフェ by 佐藤可士和
- デザインの敗北
- デザインの敗北
- 新しいものの普及は難しい
- ケータイ入力システムの成功理由
- ジョブズの洗脳術
- 計算機やプログラミングの進化のまとめ
- 最近のビジュアリゼーション
- 郊外住宅地の見えない空き家
- E2D3
- Web商売
- ベンチャーキャピタル (VC)
- 謎の政策
- Courseraのスタートアップ授業
- Stanfordのスタートアップ授業 @ 2014
- 起業アドバイス
- 優秀な人材が起業するのは本当か?
- 事例: Gyazo
- Gyazo (2010/7)
- Gyazo (2012/1)
- Gyazo (2014/1)
- Alexaデータ (2013/11/14)
- Alexaデータ (2014/1/15)
- Alexaデータ (2014/10/27)
- 投資キタ!
- アイデアの出し方
- 会社の栄枯盛衰
- Apple, Sony, Sharpなどの印象
- 元気な会社の社長は自社製品を使う
- 元気な会社の社長は自社製品を使う
- 元気な会社の社長は自社製品を使う
- 昔のソニー
- ソニーの勘違い
- アップル
- アップルの問題
- Apple社風
- Google社風
- 面白い会社とは
- End