目次

  1. 各種の話題
  2. 本日の話題
  3. 資料
  4. 計算機界の現状
  5. 将来方向
  6. ユーザの変化
  7. 現状の計算機
  8. 現状の計算機
  9. やりたいことと操作が一致しない
  10. 「リモコン」
  11. スマホ?
  12. スマホ
  13. e.g. 「ヒストリエ」を読みたい
  14. e.g. 「アルドノア・ゼロ」を見たい
  15. e.g. PDA的利用
  16. スマホは受動的な人向けになっている
  17. 「スマホ使ってる奴は年収低い」
  18. 計算機やプログラミングの進化
  19. 生物進化の系統樹
  20. カンブリア爆発
  21. カンブリア爆発
  22. 機械の進化
  23. 昔の計算機
  24. 飛行機のコックピット
  25. 最近の計算機
  26. Cray-1 (1976)
  27. VAX11 (1976)
  28. VT100 (1978)
  29. Apple II (1977)
  30. 高校クラブで作った計算機 (1976)
  31. 8008マイコン
  32. 紙テープリーダ
  33. 1990ごろのの増井の開発環境
  34. NeXTstation (1990)
  35. GUIの歴史
  36. XEROX PARC
  37. Alto (1973)
  38. Xerox Star
  39. JStar
  40. Sketchpad (1963)
  41. Douglas Engelbart
  42. 伝説のデモ (1968)
  43. Engelbartの不幸
  44. その他のウィンドウシステム
  45. Andrew (1982)
  46. X Window System (1984)
  47. 増井Window System (1985)
  48. Lisa (1983)
  49. Macintosh (1984)
  50. NeXT Computer
  51. Windows95
  52. AltoのSmalltalkのメニュー
  53. Lisaのメニュー
  54. パイメニュー
  55. T-Cube
  56. フリック入力
  57. Smalltalkのスクロールバー
  58. スクロールバーの矢印
  59. Lisaのスクロールバー
  60. Lisaの画面
  61. Macintosh System 4.2 (Finder version 6)
  62. NeXTStep
  63. GUIの進化まとめ
  64. バージョン管理システムの進化
  65. ビルドシステムの進化
  66. インタフェースビルダ (1986)
  67. Xcode
  68. Eclipse
  69. 開発システムの進化まとめ
  70. 何故進化が遅い?
  71. 「直観的」とは
  72. セブンカフェ by 佐藤可士和
  73. デザインの敗北
  74. デザインの敗北
  75. 新しいものの普及は難しい
  76. ケータイ入力システムの成功理由
  77. ジョブズの洗脳術
  78. 計算機やプログラミングの進化のまとめ
  79. 最近のビジュアリゼーション
  80. 郊外住宅地の見えない空き家
  81. E2D3
  82. Web商売
  83. ベンチャーキャピタル (VC)
  84. 謎の政策
  85. Courseraのスタートアップ授業
  86. Stanfordのスタートアップ授業 @ 2014
  87. 起業アドバイス
  88. 優秀な人材が起業するのは本当か?
  89. 事例: Gyazo
  90. Gyazo (2010/7)
  91. Gyazo (2012/1)
  92. Gyazo (2014/1)
  93. Alexaデータ (2013/11/14)
  94. Alexaデータ (2014/1/15)
  95. Alexaデータ (2014/10/27)
  96. 投資キタ!
  97. アイデアの出し方
  98. 会社の栄枯盛衰
  99. Apple, Sony, Sharpなどの印象
  100. 元気な会社の社長は自社製品を使う
  101. 元気な会社の社長は自社製品を使う
  102. 元気な会社の社長は自社製品を使う
  103. 昔のソニー
  104. ソニーの勘違い
  105. アップル
  106. アップルの問題
  107. Apple社風
  108. Google社風
  109. 面白い会社とは
  110. End