J. H. Ashford
Context and application in software selection
Text retrieval, pp. 159-69

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

D. L. Lee, C. Leng
A partitioned signature file structure for multiattribute and text retrieval
Sixth International Conference on Data Engineering , No. 90, pp. 389-96, February 1990

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

N. Tavakoli, H. Modaress-Razavi
An architecture for parallel search of large, full-text databases
PARBASE-90 International Conference on Databases, Parallel Architectures and Their Applications, No. 90, pp. 342-9, March 1990

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

D. L. Lee, F. H. Lochovsky
HYTREM-a hybrid text-retrieval machine for large databases
IEEE Transactions on Computers, Vol. 39, No. 1, pp. 111-23, January 1990
シグナチャマシンハード

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

R. Sacks-Davis, A. Kent, K. Ramamohanarao
Multikey access methods based on superimposed coding techniques
ACM Transactions on Database Systems, Vol. 12, No. 4, pp. 655-696, December 1987

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

U. Kotamarti, A. L. Tharp
Accelerating text searching through signature trees
Journal of the American Society for Information Science, Vol. 41, No. 2, pp. 79-86, March 1990
シグナチャを階層化すると速く検索できるといっている。 階層化は各シグナチャのORをとったものを親とすることに より行なう。実験結果しか書いていない。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

R. Sacks-Davis, P. Wallis, R. Wilkinson
Using syntactic analysis in a document retrieval system that uses signature files
Proceedings of the 13th International Conference on Research and Development in Information Retrieval, pp. 179-192, September 1990

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

A. Kent, R. Sacks-Davis, K. Ramamohanarao
A signature file scheme based on multiple organizations for indexing very large text databases
Journal of the American Society for Information Science, Vol. 41, No. 7, pp. 508-534, October 1990

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

John L. Pfaltz, William J. Berman, Edgar M., Cagley
Partial-Match Retrieval Using Indexed Descriptor Files
cacm, Vol. 23, No. 9, pp. 522-528, September 1980
Partial-Match retrieval(2次キーによる検索ともいうら しい)というのはファイルのレコードに属性の組が付加さ れていることを仮定した検索方法である。レコード毎に各 属性をコード化して並べたもの(デスクリプタ)を記憶して おき、検索の際は質問を同様にコード化したものがそれに 含まれればマッチしたと判断する。レコードデスクリプタ は膨大な数になってしまうので、いくつかのレコードをま とめてORをとってブロックデスクリプタを作る。それをま とめてまた上位のデスクリプタを作る...というのをくり かえす。
デスクリプタというのはシグナチャのようなものであり、 Signature Treeというのと全く同じものである。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

C. Faloutsos, S. Christodoulakis
Description and performance analysis of signature file methods for office filing
ACM Transactions on Office Information Systems, Vol. 5, No. 3, pp. 237-257, July 1987
シグナチャのコーディング方法の比較解説。Variable Bit-block Compressonという方法でシグナチャのビットベ クトルを圧縮するのがよいとしている。(比較になってい るのはWord Signature(語のシグナチャを並べたもの)、 Superimposed Coding(語のシグナチャのORをとったもの)、 Run Length、Bit-block Compression(シグナチャをブロッ クに分割して0の連続を圧縮するもの) 、VBC(BCの変型)で ある。) シグナチャのサイズを大きくすればFalse Dropを 小さくすることができるから、圧縮効率をあげることがで きれば同じサイズのシグナチャでFalse Dropを小さくする ことができるというわけである。
要するに0の多い画像の圧縮と同じことだと思うが...01列 の効率的圧縮法としてVBCが最適であるとも思えない。(シ グナチャデータの特性によるだろう。) ちょっと信用でき ない。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

Dik Lun Lee, Chun-Wu Leng
Partitioned signature files: design issues and performance evaluation
ACM Transactions on Information Systems, Vol. 7, No. 2, pp. 158-180, April 1989
シグナチャを検索するのに時間がかかるので分割統治で検 索する。シグナチャの一部分をキーとして別に持っておき、 検索シグナチャはまずキーと照合してから本体と照合する。 キーの選び方として何種類か比較している。
情報の追加のときシグナチャだけでなくキー(ファイル?) も変更しなければならないような気がするが?

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

C. Faloutsos
Access method for text
acmcs, Vol. 17, No. 1, pp. 49-74, March 1985

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

U. Deppisch
S-Tree: A Dynamic balanced signature index for office retrieval
Proceedings of the ACM Conference on Research and Development in Information Retrieval, pp. 77-87, September 1986

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

C. S. Roberts
Partial Match Retrieval Via the Method of Superimposed Codes
Proc. IEEE, Vol. 67, No. 12, pp. 1624-1642, 1979

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

S. Christodoulakis, M. Theodoridou, F. Ho, M. Papa, A. Pathria
Multimedia Document Presentation, Information Extraction and Document Formation in MINOS: A Model and a System
ACM Transactions on Office Information Systems, Vol. 4, No. 4, pp. 345-383, October 1986

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

D. L. Lee
A Word-Parallel, Bit-Serial Signature Processor FOr Superimposed Coding
Proceedings of the Second International Conference on Data Engineering, pp. 352-359, February 1986

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

S. Christodoulakis, C. Faloutsos
Design considerations for a message file server
ieeese, Vol. 10, No. 2, pp. 201-210, March 1984

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

増井 俊之
シグナチャと曖昧検索を用いた文書検索システム
第18回 jus UNIXシンポジウム論文集, pp. 9-16, November 1991

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: 情報検索 シグナチャ

J. K. Cringean, R. England, G. A. Manson, P. WillettYoung M. Kim, Dik Lun Lee
Parallel text searching in serial files using a processor farmEfficient search methods for signature files
Proceedings of the 13th International Conference on Research and Development in Information Retrieval, No. OSU-CISRC-3/90-TR8, pp. 429-54, March 1990
シグナチャの高速検索各方式の比較。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ

R. Sacks-Davis, K. Ramamohanarao
A two level superimposed coding scheme for partial match retrieval
Information Systems, Vol. 8, No. 4, pp. 273-280, 1983
Pfaltz_indexedsignatureとやりたいことは似てい る。ハッシュを並べてデスクリプタ(シグナチャ)を作るか わりにsuperimposed codeを使う。(本質に違いはないと思 うが。) シグナチャの木を作るかわりに Roberts_bitsliceの方法(ビットスライス)を使う。 それでも大きくなると困るのでシグナチャを階層化する。 デスクリプタを使うとJ. SmithとただのSmithから同じデ スクリプタが計算されるようにすることによりあいまい検 索っぽいことができるとか、1940-1949,1950-1959という のを各ビットにわりつけることにより1940-1959も簡単に 検索できるとかいった利点もあるという。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: シグナチャ