Upendra Shardanand, Pattie Maes
Social Information Filtering: Algorithms for Automating ``Word of Moutn''
Proceedings of the ACM Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI'95), pp. 210-217, May 1995
各種の音楽CDに対するいろんな人の評価をあらかじめ蓄積しておいて、 自分の評価をシステムに知らせることにより、 他人の好みから判定してCDを推薦するRingoというシステム。
システムに参加するときは、100種類ぐらいの音楽に対し 好き/嫌いを7段階で評価する。 Ringoはこの結果と他の人の評価結果から別のCDを推薦する。
推薦アルゴリズムとして以下の4種類を調べた。 この結果、制約つき相関が最も効果的であったらしい。
精度の評価は、ある個人が実際に評価した結果の9割から のこりの1割をシステムが推定し、実際の評価結果と比べて 行なった。
評価者が増える程精度もかなり向上する。
Social Filteringの草分けとして面白いと思う。(1997/1/26 増井)

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: CSCW 情報検索 協調フィルタリング CHI95発表論文 ユーザインタフェース全般

David Maltz, Kate Ehrlich
Pointing The Way: Active Collaborative Filtering
Proceedings of the ACM Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI'95), pp. 202-209, May 1995
Lotus Notes上に作った「アクティブ協調フィルタリング」 システム。これが面白いよ、という意見をメールのように 関連する人達に送りつけるというもの。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: 協調フィルタリング CSCW 情報検索 CHI95発表論文 ユーザインタフェース全般

Will Hill, Larry Stead, Mark Rosenstein, George Furnas
Proceedings of the ACM Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI'95), pp. 194-201, May 1995
自分に趣味が似た人の嗜好を活用するシステム。 電子メールにより各人が映画に点数をつけ、自分と似た 趣味の人達のデータをもとにシステムが映画を推薦する。 推薦された映画と自分の好みの相関は0.62と高かった。 誰が自分と趣味が似ているのか最初はわからないように なっているが、ぜひ教えてくれという要求も多かったらしい。 趣味をたよりにつきあう相手をみつけるとかいう話もあるらしい。
実験の参加者は250人ぐらい。これぐらいいれば 実用になるのかもしれない。

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: CSCW 情報検索 協調フィルタリング CHI95発表論文 ユーザインタフェース全般

D. Goldberg, D. Nichols, B. M. Oki, D. Terry
Using Collaborative Filtering to Weave an Information Tapestry
cacm, Vol. 35, No. 12, pp. 51-60, December 1992
Tapestryという協調フィルタリングシステム

詳細 Wikiページ作成 関連カテゴリ: 情報検索 CSCW 協調フィルタリング これから読もうと思ってる論文