目次
- ユーザインタフェースのプログラミング
- インタフェースソフトウェア作成の困難さ
- リアルタイム性
- 複雑な要素技術
- アプリケーション部とインタフェース部の交錯
- APとIFの分離
- 分離の困難さ
- 複雑な制御構造
- 柔軟性/頑強性
- ユーザ補助機能
- 評価/再設計の繰り返し
- インタフェースソフトウェア作成に適用可能な技術
- インタフェースソフトウェア作成に適用可能な技術 (Cont'd)
- 解決法1: UIMS
- Seeheimモデル
- UIMSの問題点
- 解決法2: UI記述言語
- UI記述言語の問題点
- 解決法3: GUIツールキット
- オブジェクト指向ツールキット
- UIツールキットの問題点
- 解決策4: 状態遷移機械
- 状態遷移機械の記述例
- 状態遷移機械の問題点
- 拡張状態遷移機械
- 解決策5: 並列言語
- 並列言語の問題点
- 解決法6: インターフェースビルダ
- インターフェースビルダの問題点
- 解決法7: 制約システム
- 制約システムの問題点
- 解決法8: 例示プログラミングシステム
- 例示システムの問題点
- ではどうすればよいか?
- From scratch, 小規模システムの場合
- From scratch, 大規模システムの場合
- ウィンドウシステムの場合
- プロトタイプシステムをとりあえず動かす場合
- ツールの実例1: Flex[5][7]
- Flex適用例
- ツールの実例2: Linda[2][5]
- Lindaモデル
- 8-Queen
- Lindaによる解法
- 端末インタフェースをもつ8-Queenプログラム
- ウィンドウインタフェースをもつ8-Queenプログラム
- 参考文献
- 有用URL (再掲)